TH-L37C3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Panasonic"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ブラウン管で29インチを見てる人が液晶の32インチを買うと小さく感じると液晶テレビの発売当初は言われました。なので、もうひとつ上のクラス36か40インチクラスをお勧めしますね。機種に関しては電気屋さんへ行って、実際にご自分で映ってる映像を見て判断なさるのが良いかと思います。また、店員さんを呼んでリモコンなどで実際に店頭のテレビを操作をさせてもらうと良いと思います。私は自分で使ってるのもあるのですが、値段的にもスペック的にも東芝のレグザあたりが良いのではないかと思いますが??・・まぁ、この辺は好みの問題なので...
4974日前view55
全般
 
質問者が納得どちらもつなぐべくでしょう。1つの端子を増やせば解決です。HDMIセレクターというのが家電量販店で3000円ちょっとで売っています。高いのもありますが・・。写真はバッファローのBSAK3013480円くらいで売られています。3つの端末を使えてボタンで切り替えて使います。
5008日前view137
全般
 
質問者が納得今もj:comから電波の供給を受けているなら、STB(CATVチューナー)は絶対に必要です。地デジだけならC3だけでも見られますが、J sportsはテレビの内蔵チューナーでは受信できない電波なので、STBで受信し、STBから出力した映像音声をテレビの外部入力で受けて視聴します。接続は[壁]→アンテナケーブル→[STB]→アンテナケーブル→[C3(地上デジタル入力へ)][STB]→AVケーブル→[C3]AVケーブルというのはHDMIケーブル>D端子+赤白ケーブル>S端子+赤白ケーブル>赤白黄ケーブルSTBに...
4898日前view40
全般
 
質問者が納得かなりお買い得だと思います。 思いますが・・・ DIGAをもう一つ上のBWT510にしたほうが後々長く使えそうなんですがいかがでしょうか? もちろんその分高くはなってしまいますが・・・ PanasonicのDIGAは210/510/710/810とグレードがあり、。それぞれ出来ることできないことがありますが、210と510以降にはとても大きな隔たりがあります。 一番大きいのはUSB-HDDが接続できるか出来ないか。210だけHDDの増設が出来ません。 あと、個人的にはYouTubeもテレビで見るのですが、こ...
4777日前view52
全般
 
質問者が納得録画はトルネとPS3が行いますから、テレビは何も関係ないですよ。大丈夫です。ちゃんと両方にアンテナ線を繋いでください。トルネは分配機能がなかった気がするので、分配器が必要かもしれません(ネット200円~店頭1000円~)
4943日前view39
全般
 
質問者が納得基本的には「メーカーに問い合わせ」でしょうね。
4571日前view99
全般
 
質問者が納得驚きました。 L37C3って・・・ 手抜き(または超~シンプル)仕様ですね。出力が一切ない仕様ですね。http://panasonic.jp/viera/products/c3/l_spec.htmlよって・・・ HTP-S333(Panasonicと書かれていますがpioneerですよ)とは接続できません。http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s333.htmlDVDが見たいとありますが・・・ プレーヤーは持っているの?
4822日前view76
  1. 1

この製品について質問する