TH-L37G1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビエラ"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得このナビゲーションによると、・STBとテレビをHDMIで接続。・STBとブルーレイをS端子&音声ケーブルで接続。と言う事ですので、ブルーレイでSTBの映像を録画すると、普通画質になってしまいますね。(デジタル放送をDVDに録画した画質)ハイビジョン画質ではありません。STBとブルーレイをHDMIで接続すればハイビジョン画質のまま録画できますが、STBにはHDMI端子が1つしかなので、テレビと接続できませんね。そなるとテレビでハイビジョン画質のSTBの映像が見れません。STBの映像をW録画することは出来ません...
5352日前view65
全般
 
質問者が納得>この普通のデジタルTVにパナソニック ディーガの3Dのディーガを私のTVつないでみることは可能ですか?3DのBDソフトが見られないというだけで、2Dで見る分には何ら問題ありません。>だいたいもし3D対応TVをかっても、3D対応ブルーレイをかわないと3Dで見れないんですよね? レコーダーの3D対応というのは3DのBDソフトの3D再生に対応しているという意味です。たとえば、テレビが3D対応ならレコーダーが3D非対応でもBS/CSで一部放送されているサイドバイサイド方式の3D放送の録画は出来ますし、3D視聴も出...
4922日前view47
全般
 
質問者が納得G1には録画機能はありません。G1のSDカードスロットは再生専用です。パナソニックなら、RシリーズにワンセグをHDDに録画→SDカードにダビングという機能がありますが。
5077日前view111
全般
 
質問者が納得D-SUB15ピンのケーブルを接続するだけではダメです。パソコン側でモニターを2台使う設定をする必要があります。たぶん、解像度設定で悩むことになります。すぐには思ったような構図にならないと思います。ビエラとビブロ の説明書もよく読んでチャレンジしてみてください。
5153日前view91
全般
 
質問者が納得液晶テレビは一般的に黒に弱いですね。最近は黒に強い液晶がいろいろと開発されてますが。あと液晶は速い動きが苦手です。もしかするとその動きのせいじゃないでしょうか?静止画は綺麗に映るのですが、スポーツなどの速い動きには苦手です。速い動きには残像などが見えてしまったりしてぼやけて見えることがありますので。
5209日前view64
全般
 
質問者が納得駄目元ですが、接続時には全て電源を落としてから、接続しましたよね。HDMIは神経質なので、全ての電源を落としていれば接続できるはずですが。
5230日前view143
全般
 
質問者が納得補足に対してRT-200NEってたしか有線ルーターであって無線の場合LANカードをレンタルしてRT-200NEに挿して使うタイプだったと記憶していますがそれでいいですかね。接続はリビングは有線で可能なのか、すべて無線にするのかの予定は決めていますか。家電を無線で使う場合イーサネットコンバーター等の機器が必要になってきます。純正ならhttp://panasonic.jp/support/bd/product/dy_wl10.htmlとか純正でなくても他のメーカーからも発売しています。(私はイーサネットコンバー...
4720日前view196
全般
 
質問者が納得液晶の宿命である「残像」を低減させる為に、「2倍速」とか「4倍速」などの書き換えを増やす処理を行う訳ですが、それらの倍速処理の欠点が「遅延」です。仕組み上遅延は必ず起こります。 REGZAが定評ある「ゲームモード(ゲームダイレクト)」は、これらの遅延の元になる機能を一切止め、ゲームに於ける遅延を極限まで無くそうというモードです。 つまり、遅延がほぼ無くなる代わりに残像に関しては他メーカーより不利になる訳です。ですが、当然ゲームモード以外のモードも積まれていますので、その辺は勘違いされない方が良いかと思います...
4534日前view78
全般
 
質問者が納得PS3の出力端子をDVDレコーダーの外部入力端子につなぎます。 あとはビデオを見る画面で外部入力にチャンネルを変えればゲーム画面が映っていますので録画できると思います。
4720日前view44
全般
 
質問者が納得LABI池袋だとP46G1は173,000+28%、P42G1は140,000円+29%、L37G1は108,000円+28%のようです。 今でも十分安いでしょう。 あるいは上位機種のV1やR1にしてもいいでしょう。
5276日前view43
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する