TH-P37X1
x
Gizport

TH-P37X1 アンテナ端子の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アンテナ端子"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得分波器を使えばいいのです。 壁から分波器につなぎ、地上波とBSに分けなければなりません。 なので壁→分波器 分波器のBS出力→BR570のBS入力 BR570のBS出力→P37X1のBS入力 分波器の地上波出力→BR570の地上波入力 BR570の地上波出力→P37X1の地上波入力 とつなげればOKです。 (BSも録画できます。) 補足 分配器というのは同じものを2つにわけるもので、分波器というのは地上波とBSに分けるものです。
5248日前view54
全般
 
質問者が納得ディーガのチャンネル設定を 全帯域 でしてますか?・・地Dパススルー伝送のCATVは これですよ!!*** 補足見ました ***ビエラも 全帯域 で設定して OKですか?・・であれば、ディーガへの信号レベルが 低い と思います。CATV端子・・・ディーガの端子IN・・・OUT・・・TVのIN・・の配線で、ディーガの IN とOUTが逆になってませんか?TVには影響出ませんが、ディーガには極端にレベルダウンしますよ!!
5282日前view56
全般
 
質問者が納得3波混合の端子が2つあるのであればBD-HDS32のアンテナ入力端子(BS/CSと地上波の2つ有り)に壁端子から個別に2本で接続し、アンテナ出力端子2つからテレビのアンテナ端子にケーブル2本でそれぞれ接続すれば、分配器も分波器も必要無しです。
5269日前view15
  1. 1

この製品について質問する