TH-P42S3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得レコーダーとテレビとをリンクさせるには、そのHDMIケーブルが必要です。赤白黄の3ピンケーブルではせっかくハイビジョン画質で録画してもSD画質になってしまいます。ぜひHDMIケーブルで接続しましょう。パナ同士ならテレビの画面からでも録画予約が出来ます。
4534日前view78
全般
 
質問者が納得HDMIは映像と声が一緒です。 TVの量ボタンが最小になってませんか?消を押してしまっていませんか?
4649日前view74
全般
 
質問者が納得それらはD端子ではなく黄色はビデオ端子白と赤は声端子ですね。 でビデオ端子の調子がわるいみたいです。 テレビとDVDレコーダーなどにD型をしたD端子が両方共にあるのであればD端子をつなげば問題ないかもしれません。
4675日前view91
全般
 
質問者が納得だって DVIには 声入ってないもん。 --- パソコンのディスプレイには「DVI+アナログ声入力」なんてのがあったりしますよね。 けど、普通の家電テレビでは「HDMIは声がありき」ですから、普通HDMIと同時に声入力はありません。ですのでどうしても声が欲しければ「パソコン側でどうにかする」しかないです。 HDMI端子付きのビデオボードを別に用意し、そこに声を入力しておいてHDMIに重畳するなどするしか手はないのではないでしょうか。 参考 http://www.ask-corp.jp/su...
4695日前view33
全般
 
質問者が納得S3はS2のマイナーチェンジです。画質などはほぼ同じです。ただパナの外付けHDDテレビは裏録もW録もできませんよ?録画中は録画番組と同じ番組しか視聴できません。USB-HDDを同時に複数台接続することもできません。ただしSDカードに直接記録ができます。レグザRシリーズなら外付けHDDに裏録出来ます。ハブを使って4台同時接続もでき、ご家族が多いなら自分用のHDDをもてます。レグザZS1ならW録とW録中のCH切り替え(3番組同時受信)可能です。ネット機能はS3はアクトビラだけですが、ZS1はアクトビラ+TV版Y...
4806日前view45
  1. 1

この製品について質問する