DMR-BZT820
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"最初"8 件の検索結果
17VQT3U899設定をする2画面に従って設定するレコーダーのリモコンなどで操作レコーダーに向けて操作設定をする1テレビの入力を切り換えるテレビのリモコン決定リモコン設定お買い上げありがとうございます。最初に無線リモコンの登録を行います。付属のリモコンをご準備ください。無線リモコンの登録を行うと、リモコンを本体に向けずに操作することができます。準備ができましたら、「登録する」を選択して決定ボタンを押してください。「登録しない」を選択するとリモコンは赤外線方式に設定されます。登録しない 登録する以下の画面が表示されるように切り換えてください。を押す当社ホームページの「つなぎ方ナビゲーション」では、お使いの当社製機器に合わせた接続方法がご覧いただけます。http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/接続と設定について詳しくは⋯映像端子で接続するビデオと接続するアンプと接続するネットワーク接続をするかんたん設置設定をするかんたんネットワーク設定をする9決定リモコン設定お買い上げありがとうございます。最初に無線リモコンの登録を行います。付属のリモコンをご準備ください。...
録画55VQT3U89基本操作選び決定する連続ドラマを毎日・毎週予約すると自動的に毎日または毎週録画し、毎回の放送を録りためていきます。≥連続ドラマが終了するなど不要になった予約は取り消してください。(l53)■まとめ表示について[HDD] [USB-HDD]連続ドラマなどを毎日・毎週予約した番組は、録画一覧画面でまとめて表示されます。(l67)(「自動更新」を「入」にして録画した場合は除く)■前回の番組を消去して録画するには(自動更新)[HDD]「自動更新」を設定しておくと、前回の放送分は消去されますので、HDD の容量を効率よく使えます。≥番組にプロテクトを設定している場合や、HDD 再生中、ダビング中は自動更新されません。(別番組として録画され、次回からそれが自動更新されます)≥録画先をHDD以外に変更すると、「自動更新」 は「切」に設定されます。以下の理由などでディスクなどに予約録画できない場合は、録画の失敗を防ぐために、自動的に“HDD”に録画先を変更し、録画の開始から HDD に録画します。≥ディスクや USB-HDD の残量不足≥ディスクの入れ忘れ≥USB-HDD が接続されていない≥USB-H...
はじめに29VQT3U89スタート画面についてスタート画面から本機の主な機能を操作することができます。≠左右のページを表示するにはを押す(または[2][1]を数回押す)お知らせ≥新着お知らせアイコンについて以下の機能で新着情報があるときに表示します。・おまかせ録画を見る※・最新録画番組を見る※・受信した写真 / 撮影ビデオを見る※・ディモーラからのおすすめ・メール / 情報・診断コード・ドアホン・センサーカメラ映像を見る・星占い※ 電源「切」時にのみ新着情報の更新を行います。≥以下の機能では、新着情報があるときに番組や写真のサムネイルを表示します。・おまかせ録画を見る・最新録画番組を見る・受信した写真 / 撮影ビデオを見る1を押す2項目を選び、 を押す放送局からのおすすめ(注目番組)予約する関連番組まとめて検索写真を見る録画番組を見る撮影ビデオを見るダビングするメディアを使うお好み設定放送を見るアルバムを作る現在表示しているページの位置スタート画面は3つのページに分かれています。メール/情報診断コード初期設定放送設定Wi-Fi Direct接続全機能から選ぶミモーラ検索テレビでネットディモーラからのおすすめお...
66VQT3U89再生する (続き)録画一覧画面上で1番組を選び、 を押す≥「分類ラベル設定」を行うときは、変更したいラベル(l64)を選んでから[ サブ メニュー ]を押してください。2項目を選び、 を押す(l下記へ)録画一覧上での便利な機能先頭から再生 番組を最初から再生します。番組消去番組を消去すると、持ち出し番組も消去されます。(ダウンロードした番組を除く)「消去」を選び、[ 決定 ] を押す内容確認番組の内容が確認できます。≠画面を消すには[決定]を押す先頭から再生番組消去内容確認番組編集チャプター一覧へまとめ番組の作成まとめ番組の解除分類ラベル設定ダウンロード一時停止視聴制限一時解除全番組表示へ撮影ビデオ送受信(l76)(l81)(l67)(l139)例)(l122)[HDD] [USB-HDD]分類ラベル設定録画一覧に表示するラベルを変更します。≥「すべて」「撮影ビデオ」「受信ビデオ」ラベルは変更できません。表示させたいラベルを選び、[ 決定 ] を押す≥「ジャンル」を選んだ場合は、この操作を繰り返します。≥「マイラベル」は、以下の操作でラベル名を変更することができます。1設定するマイラベルを選...
88VQT3U89番組をダビングする (続き)リスト作成画面(l87「リスト作成」手順 2)で1番組を選び、 を押す2項目を選び、 を押す(l下記へ)※ 番組に が付いているときはできません。リスト作成画面(l87「リスト作成」手順 1)で≥登録されたリストや設定を取り消す:「すべて取消し」を選び、[決定]を押す≥リスト項目を入れ替える:番組を選び、[決定]を押したあと、新たに登録したい番組を選ぶ≥リストの追加や消去、移動などの編集をする:[ サブ メニュー ]を押したあと、項目を選ぶ・リスト全消去・追加・消去・移動ファイナライズ後のディスクを編集したい場合など、ディスクの内容をダビングすることができます。ダビング方向:[DVD-V](ファイナライズ後の[-R<V>] [-RW<V>]、+R、+R DL、+RW) [HDD]詳細ダビング (続き)ダビングの便利な機能内容確認※番組の内容が確認できます。視聴制限一時解除※「HDD 番組の視聴制限」 (l163)で設定された視聴制限を一時的に解除します。画面の指示に従って暗証番号を入力してください。並び替え※表示順を変更します。(全番組表示時のみ)まとめ表示へ※全...
再生/編集67VQT3U89基本操作選び決定するネットワークに接続すると、HDD に録画した番組のシーン一覧を表示することができます。シーン一覧では、録画した番組の流れを確認することができます。ミモーラ(有料)に会員登録すると、見たいシーンから再生を始めることができます。詳細はミモーラのホームページをご覧ください。http://me-mora.jp/録画一覧画面上で1番組を選び、 を押す≥シーン一覧が表示されます。ミモーラ会員登録している場合:2見たいシーンを選び、 を押す≥選んだシーンから再生が始まります。≠見どころ一覧を表示するには上記手順1のあと、[ ; 一時停止 ]を押す≥見どころ一覧で、項目を選び、 [決定]を押すと、その場面の再生が始まります。お知らせ≥シーン一覧は、地上デジタル放送の一部の番組のみ対応しています。(2011 年 12 月現在)対応番組については、ミモーラのホームページ(l上記)をご覧ください。≥以下の番組ではシーン一覧は表示できません。・編集した番組・BD からダビングした番組・シーン情報のない番組≥番組内容とは異なるシーン情報が表示される場合があります。毎日・毎週予約や、関連番...
再生/編集77VQT3U89基本操作選び決定する同じ録画モードや素材の 2 つの番組同士を、1つの番組に結合することができます。≥1.5 ~ 15 倍録モードの番組は、それぞれ同じ録画モードとして扱われます。1結合したい番組を選び、[ 決定 ] を押す2「結合」を選び、[ 決定 ] を押すお知らせ≥結合した番組は以下のようになります。・録画モード:画質の高いほうの録画モード(ただし、画質は向上しません)・ダビングの残り可能回数:少ないほうの回数・番組名:最初に選択した番組名・チャプターマーク:結合した位置に作成(結合してチャプターマーク数が 999 を超える場合、超えた分は削除されます)・番組の結合部分:映像や音声が途切れることがあります。・持ち出し番組は消去されます。≥以下の番組は結合できません。・ダウンロードした番組・録画時間の合計が 8 時間を超える場合・デジタル放送の番組とそれ以外の番組・本機で DR モードで録画した番組と i.LINK(TS)入力から記録した番組・LAN 経由(スカパー !HD や CATV)で録画した番組-録画モード変換( l79)を行うと、結合できるようになります。視聴制限のあ...
207VQT3U89基本操作選び決定する接続/設定リモコン設定をする初めて電源を入れたときに自動的に「リモコン設定」の画面が表示されます。本機では、リモコンの受信方式を「無線方式」か「赤外線方式」のどちらかに設定することができます。「無線方式」にすると、以下のようになります。≥リモコンを本機に向けずに操作できる≥タッチパッドでフリック操作ができるようになる(l28)≥登録したリモコンからのみ操作できる・本機が他のリモコンからの影響を受けなくなる・本機のリモコン操作が他の機器に影響しなくなる≠無線方式リモコンの使用上のお願い(l186)設定中は電源コードを抜いたり、電源を切らないでください。≠リモコン設定を変更するには(l170)お知らせ≥テレビに映像が映らない場合は・テレビの入力を確認してください。(l27「本機の映像をテレビに映す」)・接続を確認してください。(l189 ~ 206)・テレビの HDMI 端子に接続している場合は、以下の操作を行うと映像が映ります。①[決定]と[青]と[黄]を同時に5秒以上押す・本体表示窓に“00 RET”が表示されます。② 本体表示窓に“04 PRG”が表示されるまで、[1...
  1. 1

この製品について質問する