DMR-BZT820
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"LAN経由"10 - 20 件目を表示
60VQT3U89番組の同時録画について本機でできる最大の同時録画の組み合わせは、以下のとおりです。≥1 ~ 4 番組目の録画順は自由です。※ 1 i.LINK(TS)入力、LAN 経由(スカパー !HD や CATV)の番組は、HDD にのみ録画できます。※ 2 XP、SP、LP、EP、FR モードでの録画は DVD にのみできます。お知らせ≥以下の場合、番組の複数同時録画はできません。・DV 入力から録画する場合・「外部入力(L1)取込」中・ディスクから HDD へダビング中・HDD から HDD へダビング(複製)中・LAN 経由(スカパー !HD や CATV)の 2 番組の場合・ディスクに 1.5 ~ 15 倍録モードで1番組、HDD に2番組、スカパー !HD の1番組の同時録画・ビエラリンク(HDMI)を利用して「見ている番組を録画」を実行しているときは、新たに「見ている番組を録画」はできません。・ディスクへ 1.5 ~ 15 倍録で録画中は、外部入力から録画することはできません。地上・BS・CS放送DR表の見方録画する放送/入力録画モード/接続XP、SP、LP、EP、FR ※22番組目 3番組...
録画53VQT3U89基本操作選び決定する1を押す2「はい」を選び、 を押す1を押す2「修正」を選び、 を押す(「番組予約」のときはl50「詳細設定」)(「時間指定予約」のときはl52「時間指定予約」)予約の重複などを確認できます。1を押す2「毎週一覧」を選び、 を押す≥予約の「重複」がある場合に[決定]を押すと、「予約重複確認」画面を表示します。(l56)予約の修正をしてください。1を押す2「予約実行切」を選び、 を押す≥予約内容に「予約実行切」マークが表示されます。≥[サブメニュー]を押して「予約実行入」を選ぶと、待機状態に戻ります。[LAN 経由(スカパー!HD やCATV)で録画中の番組を除く ]暗証番号(l155)を入力して視聴制限を一時解除します。1を押す2「視聴制限一時解除」を選び、 を押す3~ で暗証番号を入力する1を押す2「履歴一覧表示」を選び、 を押す≥履歴を選択して削除することができます。「一部未実行」の番組などの履歴を削除します。1を押す2「履歴削除」を選び、 を押す3「はい」を選び、 を押す≥予約一覧で削除した場合でも、履歴一覧での履歴は残っています。予約内容の確認、取り消し、修正な...
56VQT3U89予約録画する (続き)以下の場合、予約録画が始まり、録画や再生は終了します。≥録画中:複数の番組を録画できない状態のとき≥ディスク再生中:ディスクへ予約した番組の予約時刻になったとき≥「1080/60p」や「AVCH D 3D」の表示がある番組を再生中:・XP、SP、LP、EP、FR モードの予約録画の開始時刻になったとき・ディスクへのDRモード以外の予約録画の開始時刻になったとき電源の切 / 入にかかわらず、予約録画は始まります。予約録画中に電源を切ることはできます。(録画に影響はありません)複数の番組を録画できない状態のときは、前の予約の終わりの約 1 分が録画されません。次の予約先が「BD」の場合は、次の予約の始めも、約 1 分が録画されません。≥前の予約の録画終了時刻に近づくと、視聴中のチャンネルが次の予約のチャンネルに切り換わる場合があります。予約が重なって、録画が正しく行われない場合、確認画面が表示されます。画面の指示に従って、予約の重複を修正することをお勧めします。予約一覧画面で「重複」マークが表示されている番組は、番組の一部またはすべてが録画されません。開始時刻の早い番組を...
92VQT3U89ダビング時の動作について (続き)ダビングする番組とディスクによりダビング速度は異なります。≥高速ダビングでの録画モードは、ダビングする番組と同じです。≥ディスク容量を超えてダビングする場合やディスクに記録した機器によっては、1 倍速ダビングになります。 ≥HDD にダビングした XP、SP、LP、EP、FR モードの番組をディスクにダビングする場合、VR 方式の DVDには高速で、それ以外のディスクには 1 倍速でダビングします。高速でダビングできる場合DRモードの番組LAN経由(スカパー! HD ・ CATV)で録画した番組高速BDUSB-HDD※1HDDUSB-HDD※1BD(AVCREC方式)DVD1.5~15倍録モードの番組高速HDDダビング元 ダビング先BDDRモードの番組1.5~15倍録モードの番組高速(AVCREC方式 ・ VR方式)DVDDRモードの番組1.5~15倍録モードの番組高速BDHDD※2 USB-HDDHDD※3(AVCREC方式)DVD1.5~15倍録モードの番組高速USB-HDD※ 2 デジタル放送の番組をダビングする場合・DVD からはダビングできま...
ダビング93VQT3U89基本操作選び決定する高速でダビングできない場合 (1 倍速ダビングになる場合)DRモードの番組LAN経由(スカパー! HD ・ CATV)で録画した番組ダビング元 ダビング先HDD(VR方式)DVD(ビデオ方式)DVDDVD1.5~15倍録モードの番組HDD1倍速1倍速※5※4(ファイナライズ後のディスク)DVDビデオDVDビデオXP、SP、LP、EP、FRモードの番組BDHDD1倍速1倍速(AVCREC方式)DVDDRモードの番組USB-HDD※ 5 コピー制限のない番組 (ビデオカメラで撮影した映像など)のみダビングできます。※ 4 ビデオ方式の DVD には、 コピー制限のない番組のみダビングできます。VQT3U89.book 93 ページ 2012年1月6日 金曜日 午前11時53分
便利機能139VQT3U89基本操作選び決定する1ホームページ表示中に、 を押す2項目を選び、 を押すA1つ前のページへB1つ先のページへC読み込みを中止D表示中のページを再読み込みEポータルサイトに戻るときFお好みページを使う(l下記)≠ネット操作パネルの表示を消すには[ サブ メニュー ]を押すお気に入りのホームページを「お好みページ」に登録すると、あとからそのページを見るのに便利です。1ホームページ表示中に、 を押す≥登録したい場合、登録したいホームページを表示して[ サブ メニュー ]を押してください。2「お好みページ」を選び、 を押す■登録する3を押す4内容を確認し、 を押す≥「お好みページ」の登録は最大 20 件までです。■見る3見たいタイトルを選び、 を押す■削除する3削除したいタイトルを選ぶ4を押す5「はい」を選び、 を押すアクトビラなどのページから動画コンテンツを購入し、HDD にダウンロードすることができます。≥動画コンテンツ購入の課金方法はそれぞれのサービスのページでご確認ください。アクトビラなどのページに従って動画コンテンツを購入する≥録画一覧にダウンロードする番組が登録され、ダウン...
はじめに25VQT3U89お知らせ≥ディスクによっては、記録できないことや、記録状態によって再生できないことがあります。記録したディスクを他の機器で再生するには?こんなときどうしたらいいの?BD-RE BD-RDVD-RAM DVD-R DVD-R DL DVD-RWBD-RE、BD-R に対応した機器で再生できます。≥LTH typeのBD-Rに記録した場合、再生機器がLTH typeに対応していないと再生できないときがあります。≥当社製 DMR-E700BD や 20 06 年春以前に発売された他社製機器では、再生できません。≥1.5 ~ 15 倍録モードの番組や、本 機に取り込んだ動画(AVCHD、MP4)、LAN 経由(スカパー !HD や CATV)で録画した番組は、再生できない場合があります。≥DL や BDXL のブルーレイディスクは、対応機器でのみ再生できます。・DLのブルーレイディスクは、2006年秋以降に発売された当社製ブルーレイディスクレコーダーで再生できます。・BDXL のブルーレイディスクは、右記のロゴが付いた機器で再生できます。以下の条件に当てはまる機器で再生できます。≥記録したデ...
再生/編集77VQT3U89基本操作選び決定する同じ録画モードや素材の 2 つの番組同士を、1つの番組に結合することができます。≥1.5 ~ 15 倍録モードの番組は、それぞれ同じ録画モードとして扱われます。1結合したい番組を選び、[ 決定 ] を押す2「結合」を選び、[ 決定 ] を押すお知らせ≥結合した番組は以下のようになります。・録画モード:画質の高いほうの録画モード(ただし、画質は向上しません)・ダビングの残り可能回数:少ないほうの回数・番組名:最初に選択した番組名・チャプターマーク:結合した位置に作成(結合してチャプターマーク数が 999 を超える場合、超えた分は削除されます)・番組の結合部分:映像や音声が途切れることがあります。・持ち出し番組は消去されます。≥以下の番組は結合できません。・ダウンロードした番組・録画時間の合計が 8 時間を超える場合・デジタル放送の番組とそれ以外の番組・本機で DR モードで録画した番組と i.LINK(TS)入力から記録した番組・LAN 経由(スカパー !HD や CATV)で録画した番組-録画モード変換( l79)を行うと、結合できるようになります。視聴制限のあ...
146VQT3U89お部屋ジャンプリンク(DLNA)を使う (続き)Wi-Fi Direct(ワイファイ ダイレクト)とは、無線ブロードバンドルーターを使わずに、無線 LAN 機器間で直接通信を可能にする規格です。本機のネットワーク接続や設定にかかわらず、他の DLNA 対応機器と一時的に無線で直接接続することができます。≥お部屋ジャンプリンク機能(l169)を「入」にする再検索しても対応機器が見つからなかった場合は、「次へ」を選んで接続方法を変更してください。接続する機器に合わせて、接続方法を選んでください。≥画面に従って、以降の操作をしてください。お知らせ≥接続中は他の機器とネットワーク接続することができません。Wi-Fi Direct接続が終了すると、 元のネットワーク設定に戻ります。≥LAN 経由(スカパー !HD や CATV)の録画が始まると、Wi-FiDirect の接続を終了します。Wi-Fi DirectTMを利用してお部屋ジャンプリンク(DLNA)を使う1を押す2「Wi-Fi Direct 接続」を選び、 を押す≥表示がない場合は[:][9]でページを切り換えてください。3「クライアント機...
132VQT3U89録画した番組をモバイル機器に持ち出す (続き)番組の予約時に、持ち出し番組を作成するように設定しておくことができます。番組予約(l40 手順 5)、詳細設定(l50 手順 1)、または時間指定予約(l52 手順 3)画面で1「持ち出し番組の設定」を選び、 を押す2「持ち出し番組の作成」を選び、「する」に設定する3「持ち出し方法」を選び、設定する4「持ち出し番組の画質」を選び、設定する5「かんたん転送の登録」を選び、設定する≥「する」に設定しておくと、「かんたん転送」( l133)で自動的に転送することができます。お知らせ≥地上デジタル放送を「ワンセグ画質(QVGA)」で作成する場合、通常の番組の録画と同時に作成します。≥以下の場合、電源「切」時に録画した番組から変換して作成します。・「高画質(VGA)」で作成するとき・BS・CS デジタル放送、外部入力から作成するとき・LAN 経由(スカパー !HD や CATV)で録画した番組から作成するとき・地上デジタル放送録画時に、ワンセグ放送が行われていないとき・地上デジタル放送の連続録画時間が8時間を超えるときの超えた分≥ワンセグ放送が地上デジタ...

この製品について質問する