DMR-BZT820
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"panasonic"10 - 20 件目を表示
15VQT3U89AC 入力端子/ HDMI 出力端子電源コードをつなぐレコーダーつなぐつなぐ映像・音声コードをつなぐテレビレコーダー映像・音声入力 付属の映像・音声コード出力 出力 テレビHDMI ケーブル(別売)を使う場合お勧めハイビジョンの高画質な映像で番組を見ることができます。レコーダー別売の HDMI ケーブルつなぐつなぐつなぐつなぐHDMI ケーブルを使わない場合HDMI ケーブルを使う場合、この接続は不要です当社ホームページの「つなぎ方ナビゲーション」では、お使いの当社製機器に合わせた接続方法がご覧いただけます。http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/7 6付属の電源コード丸穴部分までしっかり差し込んでください。[DMR-BZT920]接続/設定電源コードのつなぎ方について詳しくは(l206)VQT3U89.book 15 ページ 2012年1月6日 金曜日 午前11時53分
17VQT3U899設定をする2画面に従って設定するレコーダーのリモコンなどで操作レコーダーに向けて操作設定をする1テレビの入力を切り換えるテレビのリモコン決定リモコン設定お買い上げありがとうございます。最初に無線リモコンの登録を行います。付属のリモコンをご準備ください。無線リモコンの登録を行うと、リモコンを本体に向けずに操作することができます。準備ができましたら、「登録する」を選択して決定ボタンを押してください。「登録しない」を選択するとリモコンは赤外線方式に設定されます。登録しない 登録する以下の画面が表示されるように切り換えてください。を押す当社ホームページの「つなぎ方ナビゲーション」では、お使いの当社製機器に合わせた接続方法がご覧いただけます。http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/接続と設定について詳しくは⋯映像端子で接続するビデオと接続するアンプと接続するネットワーク接続をするかんたん設置設定をするかんたんネットワーク設定をする9決定リモコン設定お買い上げありがとうございます。最初に無線リモコンの登録を行います。付属のリモコンをご準備ください。...
11VQT3U89接続 と設定 を行ってくださいB-CAS カードを挿入するビーキャス取扱説明書が入った袋B-CAS カードが貼られた台紙1矢印の絵の面を上にとびらを開く付属品リモコン(1 個)N2QBYB000014リモコン用乾電池(2 本)単 3 形アルカリ乾電池映像・音声コード(1 本)K2KA2BA00003アンテナケーブル(75Ω 同軸ケーブル)(1 本)K2KZ2BA00005電源コード(1 本)[DMR-BZT920]K2CA2YY00185[DMR-BZT820]K2CA2CA00024B-CAS カード(1 枚)≥台紙に貼り付けてあります。≥本カードの紛失時は(l189)付属品や別売品は販売店でお買い求めいただけます。パナソニックの家電製品直販サイト「パナセンス」でお買い求めいただけるものもあります。詳しくは「パナセンス」のサイトをご覧ください。http://club.panasonic.jp/mall/sense/携帯電話からもお買い求めいただけます。http://p-mp.jp/cpm/≥包装材料は商品を取り出したあと、適切に処理をしてください。≥小物部品については乳幼児の手の届かな...
13VQT3U89地上デジタルアンテナ端子アンテナケーブルをつなぐ地上デジタル放送テレビつなぐ付属のアンテナケーブルを使ってテレビとレコーダーをつなぎます。テレビの端子を間違えないようにお気をつけください。レコーダーつなぐ付属のアンテナケーブル2アンテナをつなぎかえるつなぎかえるテレビはずして壁のアンテナ端子などテレビにつないでいるアンテナ線をはずしてレコーダーにつなぎかえます。レコーダー地上デジタル放送1当社ホームページの「つなぎ方ナビゲーション」では、お使いの当社製機器に合わせた接続方法がご覧いただけます。http://panasonic.jp/support/mpi/connectionnavi/3 2接続/設定VQT3U89.book 13 ページ 2012年1月6日 金曜日 午前11時53分
必要なとき181VQT3U89基本操作選び決定する別売の USB ハードディスク(USB-HDD) について本機は、USB-HDD を接続し、番組を USB-HDD に録画することができます。≥USB-HDD の説明書もよくお読みください。録画や再生に適した、以下の推奨 USB-HDD をご使用ください。(2011 年 12 月現在)≥当社製:DY-HD500≥他社製: 右記のマークが付いたもの推奨 USB-HDD の最新情報については、以下のホームページでご確認ください。http://panasonic.jp/support/bd/≥本機で使用する場合、「USB-HDD の登録」(l182)を行う必要があります。≥USB-HDD に不具合が起きた場合は、お買い上げのメーカーにお問い合わせください。USB-HDD の接続は、本体の電源「切」時に行ってください。以下の手順を行ってから取り外してください。この操作を行わずに取り外した場合、記録内容を損失したり、予約録画が実行されないおそれがあります。1を押す2「初期設定」を選び、 を押す≥表示がない場合は[:][9]でページを切り換えてください。3「HDD/ ディ...
203VQT3U89接続/設定無線ブロードバンドルーターを使って接続する※ 接続機器とルーターの接続は、LAN ケーブルまたは無線 LAN で接続してください。お知らせ≥無線 LAN をご使用時は、 LAN ケーブル(有線)での使用はできません。≥802.11n(2.4 GHz / 5 GHz 同時使用可)の無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)をお選びください。5 GHz でのご使用をお勧めします。2.4 GHz で電子レンジやコードレス電話機などを同時にご使用の場合、通信が途切れたりします。また、暗号化方式は「AES」にしてください。≥動作確認済みの無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)については、下記サポートサイトでご確認ください。 http://panasonic.jp/support/bd/≥スカパー!HD 対応チューナーや CATV セットトップボックスは、 安定した録画を実行するために、LANケーブルを使っての接続をお勧めします。(l201、202)C無線12 34WANまたはUPLINK通信端末(モデムなど)ブロードバンド接続環境無線ブロードバンドルーター(アクセスポイント)L...
144VQT3U89お部屋ジャンプリンク(DLNA)を使うお部屋ジャンプリンク(DLNA)機能記録されたコンテンツの再生などを、ネットワーク接続した DLNA 対応機器で行う機能です。コンテンツが記録された機器をサーバー、コンテンツを再生する機器をクライアントといいます。≥本機はサーバーとクライアントのどちらとしてもお使いいただけます。≥2010年4月以前に発売のDLNA対応ディーガは、サーバー機能のみです。≥サーバーとクライアントの組み合わせにより、再生できるコンテンツなどは異なります。≥当社製DLNA対応機器および再生できるコンテンツについては、当社ホームページをご覧ください。http://panasonic.jp/support/r_jump/(2011 年 12 月現在)≥他社製DLNA対応機器では使用できない場合があります。≥ネットワーク接続と設定をする(l201 ~ 203、210)お部屋ジャンプリンク(DLNA)の設定を変更する場合(l173)[HDD] [USB-HDD]DLNA 対応機器から、 本機の HDD や USB-HDD に録画した番組や写真の再生、受信した放送の視聴ができます。テレ...
必要なとき159VQT3U89基本操作選び決定するチャンネル割り当てを修正したいときなどに行います。Po:「1」~「12」はリモコンの数字ボタンの番号です。(変更できません)≥「13」以降を表示するには、「13」が表示されるまで、[4]を押してください。CH:テレビの画面や本体表示窓に表示される番号です。「ーーーー」の場合、チャンネル設定されていません。158 ページ手順 1 ~ 6 のあと≠チャンネルの順番を入れ換えるには1[緑]を押す2入れ換えをしたい行(Po)を選び、[決定]を押す3入れ換え先の行(Po)を選び、[決定]を押す4入れ換えが終わったら[戻る]を押すお知らせ≥地上デジタル放送のチャンネル一覧表は、お手持ちのパソコンから以下のホームページでご覧いただけます。1http://panasonic.jp/support/bd/manual/ を開く2「同意する」→「DMR-BZT820/DMR-BZT920」→「放送チャンネルなどの一覧表」を選ぶ放送のチャンネル割り当てを修正したいときなどに行います。Po:「1」~「12」はリモコンの数字ボタンの番号です。(変更できません)≥「13」以降を表示するに...
205VQT3U89接続/設定回線業者やプロバイダーとの契約をご確認のうえ、指定された製品を使って、接続や設定をしてください。≥接続する機器の説明書もご覧ください。≥契約により、本機やパソコンなどの端末を複数台接続できない場合や、追加料金が必要な場合があります。≥使用する機器や接続環境などによっては正常に動作しないことがあります。≥本機は公衆無線 LAN への接続には対応しておりません。ハブまたはブロードバンドルーター≥有線接続の場合、100BASE-TX 対応のものをお使いください。無線接続の場合、802.11n(2.4 GHz / 5 GHz 同時使用可)対応のものをお使いください。≥ルーターのセキュリティー設定によっては、本機からインターネットに接続できない場合があります。必要な情報については下記サポート情報ホームページをご覧ください。本機を操作できるパソコン(2011 年 12 月現在)OS: Microsoft(R)Windows(R)XP Home Edition/ProfessionalMicrosoft(R)Windows Vista(R)Home Basic/Home Premium/Bus...
138VQT3U89インターネットを楽しむ本機では、インターネットを利用してアクトビラなどのサービスを楽しむことができます。≥本機が録画中やダビング中は利用できません。また、予約録画の開始時刻になると、サービスは終了し、テレビ放送の画面に戻ります。≥ネットワーク接続と設定をする(l202、203、210)お知らせ≥ホームページへの情報登録についてアクトビラを使ってホームページに登録した情報は、そのホームページのサーバーに登録されます。本機を譲渡または廃棄される場合には、登録時の規約などに従って必ず登録情報の消去を行ってください。≥クレジットカードの番号や氏名などの個人情報を入力するときは、そのページの提供者が信用できるかどうか十分お気をつけください。≥ソフトウェア更新のお知らせが画面上に表示された場合は、ソフトウェアを更新してください。更新を行わない場合、「テレビでネット」をご利用できなくなります。acTVila とは≥インターネットを利用して情報サービスが受けられる、デジタルテレビの仕組みです。≥本機は以下のコンテンツをお楽しみいただけます。・アクトビラ ベーシック・アクトビラ ビデオ・アクトビラ ビデオ・...

この製品について質問する