HDC-TM35
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ソニー"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この3機種の中ならCX170かTM35が良いと思います。HM350は画角が狭いのでワイドが非常に撮りずらいです。あと、ハイビジョンのカメラは撮ってTVに繋いで見る分にはどれも問題ありませんが、あとでDVDにしたいとか編集したいとか思ってもパソコンのスキルがないと難しくなります。ブルーレイレコーダーでもあれば平気だと思いますが、もしパソコンや家電が苦手な方であれば、ビデオカメラと一緒にDVDライターの購入をオススメします。これがあればパソコンも無しで簡単にハイビジョンのDVDもスタンダードのDVDも作成出来ま...
4862日前view382
全般
 
質問者が納得カメラは好きなものを選べば良い。しかしDVDライターでコピーしたDVDを誰がみれると思う?だれでもみれると思うな。さらにDVD-Rに保存した映像は、いつまでも健全とは決して思わないこと。これは常識のこと。結論を急ごう、DVDライターは無用の長物だ。今のカメラには映像データを残す手段が限られていることを深く認識しよう。PCが使えない人には無理なことだ。
4844日前view60
全般
 
質問者が納得テレビがパナソニックかぁ♪①のビデオカメラにすると撮った映像がテレビで観ることができます♪いわゆるビエラリンクですね☆観るだけならどうにもできますけど、映像とかカメラの性能ならソニーかな(^^)デザインを全体的に観るとパナソニックが良いかな♪
5051日前view112
全般
 
質問者が納得今買うならTM35の方が良いと思います。手振れ補正は光学式の方が自然ですし電子式の様に画角が変わる事もありません。またXR150は感度があまり良くないのでXR350であればXR350をお勧めしますが暗所性能や画角を考えると、TM35が良いと思います。
4886日前view103
全般
 
質問者が納得カタログスペック的には似たような機種ですが、検討された2機種なら手振れ補正機能が光学式のパナソニック HDC-TM35が無難でしょう、個人的にSONYファンなのでSONYを薦めたいのですがHDR-CX170は簡便な電子式です(CX370以上は光学式)のでお薦めしにくいです。ちなみに私自身はSONY HDR-CX550Vを愛用しています。
4947日前view93
全般
 
質問者が納得スノーボードで滑りながら撮影すれば揺れるのが当たり前と思うしたないでしょ。カメラの手振れ防止機能はゆれ防止ではなく、ごく細かなブレを補正する機能ですから勘違いしないように。手振れ補正については、双方のカメラを体験したわけじゃないので正確な回答はできませんが、メーカーのデモ画像で見る限りTM35のほうが補正値が大きいと感じました。(ここまででるのかにわかには信じられませんが・・・)有効画素数については、双方に差がありません(TM35の有効画素数は約192万~136万と書いてあります)。
5040日前view98
全般
 
質問者が納得>カメラとレコーダーのメーカーを揃えないと駄目ですか?メーカーを揃えないといけないことはありませんが、合わせればトラぶったときメーカーサポートに相談に乗ってもらえます。ほかのメーカーだと相手にしてくれませんから・・・>ソニーのカメラからシャープのレコーダーを使ってブルーレイに書き込めますか?アナログでなら書き込めますが、高画質でのダビングは対応していないと思います。>それと現在キャノンのIXY DVM3を使用していますがDVテープの画像をレコーダーに書き込むことは出来ますか? iLINK端子があり、カメラと...
5060日前view98
  1. 1

この製品について質問する