HDC-TM35
x
Gizport

HDC-TM35 レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得レコーダーはビデオカメラに合わせた方がいいと思います。テレビとレコーダー間のリンク機能(連動機能)は、テレビの番組表からの録画予約ができないってことぐらいで電源連動や自動入力切換はメーカー違いでも問題なく動作します。Z1で録画した番組のBD(DVD)化のための無劣化ダビング(レグザリンクダビング)は東芝のレグザリンクダビング対応のレコーダーでなければできませんが、基本的に録画はすべてレコーダーで行い3番組同時録画等レコーダーだけでは対処できないときにだけZ1でディスク化しない番組の録画を行うようにすれば、他...
4962日前view92
全般
 
質問者が納得HDC-TM35は確かフルハイビジョン対応でしたよ?私もテレビとレコーダーが質問者さんと全く同じ環境なのでもしビデオカメラ買うならパナ製にしますね♪質問者さんに1票(*^_^*)デジカメにビデオカメラ機能が搭載したような物なので確実にHDC-TM35より劣ります(m_m)
5026日前view94
全般
 
質問者が納得>カメラとレコーダーのメーカーを揃えないと駄目ですか?メーカーを揃えないといけないことはありませんが、合わせればトラぶったときメーカーサポートに相談に乗ってもらえます。ほかのメーカーだと相手にしてくれませんから・・・>ソニーのカメラからシャープのレコーダーを使ってブルーレイに書き込めますか?アナログでなら書き込めますが、高画質でのダビングは対応していないと思います。>それと現在キャノンのIXY DVM3を使用していますがDVテープの画像をレコーダーに書き込むことは出来ますか? iLINK端子があり、カメラと...
5067日前view98
全般
 
質問者が納得もちろんあなたのDVDレコーダーでは無劣化保存は不可能です。なので専用ライターを使ってDVDに焼き、見る場合もライター→ビデオカメラ→テレビという方法で見れます。【補足より】パナソニックのハイビジョンビデオカメラはすべてがAVCHDでの記録なので、すべてのモードで無劣化保存はできません。
5015日前view55
全般
 
質問者が納得最近のモデルなら全て対応しています過去のモデルなら型番を教えてください>どの機種でもAVCHDで焼く事はできますか? DVD-Rでも可能ですか?DVD-Rの場合はAVCRECになります先ず事前にDVD-RをAVCREC方式に初期化(フォーマット)してそれにハイビジョン動画を書き込みますブルーレイメディアの場合はブルーレイVIDEOに為ります>今年の二月に発売された機種を購入予定なので、問題はなさそうですね。はい、新しい機種なら尚更大丈夫です最近の~と書きましたがPanasonicは3~4年位前の機種から大丈...
4690日前view22
  1. 1

この製品について質問する