HDC-TM35
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この3機種の中ならCX170かTM35が良いと思います。HM350は画角が狭いのでワイドが非常に撮りずらいです。あと、ハイビジョンのカメラは撮ってTVに繋いで見る分にはどれも問題ありませんが、あとでDVDにしたいとか編集したいとか思ってもパソコンのスキルがないと難しくなります。ブルーレイレコーダーでもあれば平気だと思いますが、もしパソコンや家電が苦手な方であれば、ビデオカメラと一緒にDVDライターの購入をオススメします。これがあればパソコンも無しで簡単にハイビジョンのDVDもスタンダードのDVDも作成出来ま...
5215日前view382
全般
 
質問者が納得カメラは好きなものを選べば良い。しかしDVDライターでコピーしたDVDを誰がみれると思う?だれでもみれると思うな。さらにDVD-Rに保存した映像は、いつまでも健全とは決して思わないこと。これは常識のこと。結論を急ごう、DVDライターは無用の長物だ。今のカメラには映像データを残す手段が限られていることを深く認識しよう。PCが使えない人には無理なことだ。
5197日前view60
全般
 
質問者が納得テレビがパナソニックかぁ♪①のビデオカメラにすると撮った映像がテレビで観ることができます♪いわゆるビエラリンクですね☆観るだけならどうにもできますけど、映像とかカメラの性能ならソニーかな(^^)デザインを全体的に観るとパナソニックが良いかな♪
5404日前view112
全般
 
質問者が納得SONY HDR-CX370V 46,800円がお勧めです1.手振れ補正、2.画質、4.コストパフォーマンスが当てはまります。まだ後継モデルが出てないのに、この価格なのはかなりお得まぁ時期的に春くらいに出る可能性はあるでしょうが追記撮影後の扱い方法はどのようにされる予定ですか?パソコンを使って編集後アップロードやバックアップでしたらPCの能力を満たしていれば問題は少ないですが、レコーダー接続を検討されていらっしゃるならカメラの検討に加える要素となりえます。レコーダーをお持ちでなくPCでというこでしたらスルー...
5251日前view137
全般
 
質問者が納得スノーボードで滑りながら撮影すれば揺れるのが当たり前と思うしたないでしょ。カメラの手振れ防止機能はゆれ防止ではなく、ごく細かなブレを補正する機能ですから勘違いしないように。手振れ補正については、双方のカメラを体験したわけじゃないので正確な回答はできませんが、メーカーのデモ画像で見る限りTM35のほうが補正値が大きいと感じました。(ここまででるのかにわかには信じられませんが・・・)有効画素数については、双方に差がありません(TM35の有効画素数は約192万~136万と書いてあります)。
5392日前view98
全般
 
質問者が納得対応ディスク:12cm DVD(DVD-RAM、DVD-RW、DVD-R、DVD-R DL、+R、+R DL、+RW)、8cm DVDには対応していませんデーター用でもできます。
5037日前view29
全般
 
質問者が納得最近のモデルなら全て対応しています過去のモデルなら型番を教えてください>どの機種でもAVCHDで焼く事はできますか? DVD-Rでも可能ですか?DVD-Rの場合はAVCRECになります先ず事前にDVD-RをAVCREC方式に初期化(フォーマット)してそれにハイビジョン動画を書き込みますブルーレイメディアの場合はブルーレイVIDEOに為ります>今年の二月に発売された機種を購入予定なので、問題はなさそうですね。はい、新しい機種なら尚更大丈夫です最近の~と書きましたがPanasonicは3~4年位前の機種から大丈...
5036日前view22
  1. 1

この製品について質問する