アルファード
x
Gizport

アルファード の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
150 - 160 件目を表示
全般
 
質問者が納得当方、ヴェルファイアハイブリットZRに乗っていますが、加速的には十分程の走りはしますよ。 以前乗っていた、アルファードの3リッターの感じに近いのではないでしょうか。 燃費的には実測値で11~12位(街乗りで)です。暖気運転をしない時期にはもう少し向上しそうですけど・・・ 今回のハイブリットに関しては2000ccの燃費に3000ccの走り的な感じと思っていればいいのではないでしょうか。 このハイブリットの前にはヴェルファイアのVに乗っていましたが静粛性が格段によくなっているようです。 以上が昨年の12月末に納...
4957日前view23
全般
 
質問者が納得・トヨタ→アルファード、ヴェルファイア、エスティマ、ノア、ヴォクシー、アイシス、ウィッシュ、プリウスα、シエンタ、パッソセッテ、マークXジオ、タウンエースバン、ハイエース ・日産→エルグランド、セレナ、ラフェスタ、ラフェスタハイウェスター(プレマシーOEM)、NV200バネット、NV200バネットバン、バネット(ボンゴバンOEM)、キャラバン ・マツダ→MPV、プレマシー、ビアンテ、ボンゴバン ・スズキ→ランディ(セレナOEM) ・ダイハツ→ブーンルミナス(パッソセッテOEM) ・ホンダ→エリシオン、オデッ...
4961日前view61
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ENEOSヴィーゴは環境ハイオクと謳っており、 同社が従来まで販売していたハイオクガソリンよりも 排気ガス中に含まれる環境汚染物質が少ないというものです。 パワーが上がるとか、燃費が向上するとかも 同時に謳っていますね。 ですので、特にどの車に適しているというものではなく、 ハイオク仕様の自動車であれば、すべての自動車に 適しているといっていいと思います。 もしかして、最近CMやってる(もうやってない??) エンジンオイル「SASTINA(サスティナ)」のことでしょうか? 補足追加...
4957日前view80
全般
 
質問者が納得断然アルファード。デザインもいいし内装も良い。 しかも世界のトヨタっのもいいね
4958日前view24
全般
 
質問者が納得ネット上なので、型番は流せませんが、後ろ3桁が違うので別部品です。 サスペンションの設定が違うので、形式が変われば変わりますし、AS、MSグレードとそれ以外のグレードでも品番が違います。
4960日前view166
全般
 
質問者が納得10万キロ走ってもシリンダーブロックとかヘッドのボルトは普通緩みませんが、絶対緩まないと保証されてもいません。何台も連続すれば製造上の不具合とも考えられますが、仕事で何軒も整備工場を回ってますが聞いたことがありません。文面だけで判断すると何らかの原因で起こった質問者の方の車固有の故障、と考えるのが自然かと思います。かなりの出費、お気持ちはわかりますが、例えば今回のケースならボルトがすべて一気にゆるんだとは考えにくいですから、たまにクーラントの量をチェックしておけば異常に気づけたかもしれません。
4976日前view168
全般
 
質問者が納得純正であれば専用配線だからささる所にしか入りません。
4992日前view9
全般
 
質問者が納得品番を調べるのはディーラーの仕事です。ただ、エスティマもアルファードも型式や前期・後期、ミラーヒータの有無などの情報がないと、ディーラーも調べられません。 また、エスティマとアルファードも現行タイプではミラーが異なります(アルファードのミラーは、下1/4が広範囲が映るようにかなり湾曲しています)。 ちなみに、アルファード・ヴェルファイヤ用ドアミラーの品番は以下の通りですが、最終的にはディーラーに確認してもらった方が良いです。 ・左側:87961-58070 ・右側:87931-58050 あとは、駐車...
5006日前view199
全般
 
質問者が納得ヴェルですが、3.5に乗ってます。 迷いがあるのなら、3.5を買われた方が良いかと思います。 現在のお車に比べ高速道路を2トン超えの車に5人乗車で2.4ですと、何これ??って思うのではないでしょうか。 2.4を運転した時もありますが、3.5に比べるとエンジン音がちょっとうるさく気になります。 加速はかなり高回転をキープしたままであれば、苦しいですが加速しますが、登板車線は厳しい感じです。 (ちょっとした温泉場などに行くのに山道は付き物なので、高速道路以上に力不足は感じます) 3.5は2リッターのスポーツ...
5058日前view106
全般
 
質問者が納得オーディオレスの場合、3列目は音が聞きずらい、5,1chじゃない、オーディオの改造が安易、5.1chにするときセンタースピーカーの置き場所に困る メーカーナビの場合、映像出力がないためモニター増設無理、スピーカーが綺麗に収まっている パノラミック付けてますけど、ビックXの方が良いです。 使い勝手に差はないと思いますが、スピーカーは社外の方が良いです。純正では物足らなく社外に替えました 補足について。 社外ナビでも使えるかわかりません。フロント・サイドカメラは純正しかないと思いますが…
5091日前view33

この製品について質問する