ログイン
質問する
ウィンダム
x
ウィンダム 助手席の解決方法
ウィンダムの使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"助手席"
3
件の検索結果
"助手席"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
トヨタ ウィンダム VCV11 平成5年式のシートカバーについての質...
質問者が納得
VCVのシートはサイド部分が布地で一体となっているかと思います。 VCV以降だとシートのサイドにプラスチックのカバーが付き、そのカバーにパワーシートのスイッチが付いています。 この場合プラスチック部分にはシートカバーが被らないので問題ないのですが VCVの場合シートカバーはサイド部分をすべて覆ってしまうためパワーシートのスイッチ形状と手動との形状が違うため装着不可となっていると思われます(スイッチ部分は穴が空いていてその形が違うということでしょう)
4755日前
view
151
全般
H12年式のトヨタ・ウィンダムに乗ってます。 純正ナビが付いてます。...
質問者が納得
DVDの入力をRCAピンコードにしてあるのであれば、セレクターで入力切替をしてやれば可能でしょうが・・・ 社外の、地デジ付きHDDナビに変更をおすすめします。地図データも新しくなりますし精度も格段に良くなってます。 その他の方法として、地デジ(ワンセグ含む)ポータブルナビ(サンヨーゴリラ等)に外部入力で現在のDVDをつけるのも手ですが・・・・
5255日前
view
76
全般
トヨタ ウィンダム(MCV30) 車体の情報(カラー)を確認できる方...
質問者が納得
トヨタHPの旧車カタログダウンロードで当該年式のカタログを見ると分かると思います。 シルバーメタリック<1C0>か水色掛かったライトアクアマイカメタリック<772>の見分けが付かないで、カラーNoの分かるコーションプレートが見当たらないのなら、この2色なら見慣れているディーラーへ行って見て貰えば判断が付くと思いますし、コーションプレートの位置も探して(教えて)くれると思います。 マイナーチェンジ後はシルバーメタリック<1F7>のみの様です。
5570日前
view
98
1
この製品について質問する
ログイン