850
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エアコン"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まずは、ヘッドライトスイッチ横にある、メーター照明の照度ダイヤルスイッチのダイヤルが最小になってないか確認してみてはどうでしょうか? 何かの弾みでダイヤルを弄ったのかもしれないです。 一斉にエアコンやメーターの電球が切れるとは考えにくいです。 追加:補足みました。 となると・・・・最近同様のトラブルで他の方が回答されてましたが、メーターの基盤の不良の可能性があります。 僕もその回答を元にディーラーに聞いてみたところ、メーターの照明とオーディオの照明は連動してるとか。ごく稀にプリント基盤の不良はある様です。...
4443日前view126
全般
 
質問者が納得補足説明ください。 質問者様の850は ディーラー車ですか? 並行車[左ハンドル]ですか? またクライメットコントロールは マニュアルタイプとオートエアコンがあります。中古を仕入れた場合、モノが違うと役に立ちません。 追加:マニュアルタイプ→温度調整が手動タイプです。ダイヤル回りが青と赤の線で囲まれているなら、このタイプです。 オートエアコン→いわゆるECC,温度調整がセンサーで自動的に調整されるタイプです。 並行なら、たいていターボ車だと思いますので、後記の方かと。ダイヤル回りに、[AUTO]と...
4695日前view82
全般
 
質問者が納得ブロアーの故障だと思います。 初期型V70に以前乗っていて同じ症状になりました。基本的に850と同じなので同じでしょう ディーラーにてブロアーを交換し完治しました。 まだその頃は自分では全くメンテしておらず言われるがままでした ディーラーが言うにはブロアーにセンサーの穴が在りほこり等が入るとなるらしいですが 清掃でも治る気もします。 場所は、グローブボックスの裏側になります。 原因は、外気導入口のフィルター(ポーレンフィルター)が付いていないと埃等を吸い込むことでなるらしいです それ以外の可能性はクライメ...
4698日前view79
全般
 
質問者が納得850のドライブベルトはオートテンショナーなので自分で調整はできません。まず、ベルトのヒビや劣化を見てみましょう。経験上、ヒビはあっても必ずベルト鳴きするとは限らないので、ベルト自体のテカり具合(古くなって劣化してくるとベルトがつるつるにテカってきます)を見てみましょう。前回交換した時期が分かればいちばん良いのですが‥ もし、ベルト交換しても「キュルキュル」音が止まらなければ、ベルトテンショナーのプーリーのベアリング不良でしょう。 テンショナーの交換が必要になります。850では年数が経つと悪くなる部分で、よ...
4722日前view14
全般
 
質問者が納得こんにちは。 高圧側配管の、カットスイッチの端子を、ショート(短絡)させて見て コンプレサーが、正常回転になり、かつ冷え具合が良ければ カットスイッチの不良だと思います。 又、低圧側配管の、カットスイッチを短絡させた際、コンプレッサーが 正常回転して、冷えが悪いとガス不足でしょう。 見えにくいですが、それぞれの配管途中に有り、配線(コネクタ)が 接続されています。配線は2本(高圧)3本(低圧)だと思いましたが 何分、昔の事ゆえ記憶が曖昧ですがご確認下さい。 解りにくくてすみません。高圧カットスイッチは、...
4756日前view13
全般
 
質問者が納得おそらくどこかからガス漏れしています。 エアコンガスを補充すれば一時的に効くようになりますが、ガス漏れ箇所を直さない限りまた効かなくなります。
4757日前view10
全般
 
質問者が納得コンプレッサー清掃で改善しない場合は、 リンク、車種はV70ですが場所はほぼ同じ所にありますので、 こちらの整備工場さんのリンクもご参照ください。 http://super.fureai.or.jp/~noranbo/030808VOLVOv70ac.htm
5011日前view20
全般
 
質問者が納得850は後方排気のエンジンですので、外気導入をしている状態で、マニホールドのガスケットが切れていたり、ターボ車の場合の取り回し継ぎ目部分から漏れるとてきめんに進入してきます、ブローバイホースもエンジン上部にバンドの無い状態で付いていますので、経年劣化でゆるくなる場合が有り、私は、バンドを付けています。
5101日前view133
全般
 
質問者が納得大変ですね…(^^; 外せないと云うのは、センターコンソールから続いている、ステアリングコラム周り左右のタンブルスイッチが並んでるいるパッドとかの事ですかねえ?ボルボはテリトリー外(笑)なので、あくまで一般的なケースでのその辺りの外し方の一つなのですが… そこのタンブルスイッチ類は、手前(運転席)側から前方に向かって押し込んで固定されているような形態ではありませんか? もしそうでしたら、スイッチ類はすべて手前に抜き出してみて下さい。そしてポコッと開いた穴を覗くと、そこにいくつか固定のボルト類がある場合...
5104日前view19
全般
 
質問者が納得エアコンは基本、決まったガスがあります。R12とか134a とかありますが、どちらかは、今車に付いている、エアコンによります。ですから、これをいれたいとかの選択肢はありません。最寄りの工場で車に適合しているガスを入れて下さい。適合しないガスを入れることによっての不具合、故障の保障は一切ありませんよ。気をつけて下さい。ちなみにボルボはガス交換の際、専用の機械があり、ほとんどの国産の機械は使用できませんので注意してください。
5189日前view201
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する