A6
x
Gizport

A6 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得MBのCクラスやBMWの3シリーズ、アウディA6ならば頑張って新車というわけにはいかないですか? 車検はともかく修理等は工賃を含めてかなり高いです。 近場に修理工場でドイツ車に強いトコロがあればいいのですが。 昨年末に後輩が320の2005年式購入しましたがDの認定中古車で35000Km、ブルーでコミコミ200ちょいでした。 2004年以前のタマだと150位でも買えそうですね。 あと修理工賃はトヨタの1.8倍と言ってます。
5617日前view58
全般
 
質問者が納得エンジン載せ換えとなるので、その位は最低かかると思われます。 保証規定外となるので、何を言っても無駄でしょう。 もともと、3年の保証期間は初期不良を洗い出す期間です。 製造上の不具合は、3年もあれば問題が出ます。もしくは問題を出させるべきです。 既に6年経過しているので、初期の不良ではないでしょう。 以前Audiを所有していましたが、3年以内にほとんど問題を出し切ったので、以後10年間はほとんど問題無しでした。 初期の3年間には通常では交換しない触媒やマスターシリンダも交換させました。 如何に予兆を捕らえる...
5639日前view214
全般
 
質問者が納得水温計が上がってきたというのはどういうことですか? オーバーヒートは基本的に段階を踏むものではないのですが。 また、オイル漏れは故障ではありません。 さらに、アウディに限らず輸入車はABS壊れやすいです。 距離が13万キロということなので仕方がないと思います。 保証期間内、保証対象部品でなければ当然修理代はかかります。 でも車屋のその言い方は良くないと思います。 【補足】 余地はないと思います。 早めの修理をお勧めします。
5667日前view128
全般
 
質問者が納得A4であれば状態がそれほど悪くないモノが買えると思います。 国産車と比較すれば確かにトラブルが多いというイメージはあるかと思いますが、 私の経験上それほどでもありません。 国産車の同年式と比べ、走行距離は輸入車のほうが少ないものが手に入ります。 輸入車に乗った経験のない人が、 「故障が多そう」 という偏見だけでモノを言っている部分もありますので、 自分でしっかり車を管理できれば問題はないと思います。 私は最近2回続けて中古で輸入車にのっています。 ①ゴルフⅢ(1994年式GLi) 購入時65.000km...
5678日前view63
全般
 
質問者が納得外車だから故障が多いと決め付けられませんよ 彼方の車だけでしょう、 30万円は何処の修理ですかね。 車検は国産と基本料はそれほど違いません。 交換部品代で違うだけです。
6118日前view110
全般
 
質問者が納得メンテ費用で言えば、ジャガーはアウディの比ではありません。 故障が多くて好きなクルマを乗り換えるのならやめておいたほうが良いと思いますよ。 ジャガーはひと車検50~70万クラスですから。費用は問題にしないとしてもドック入りの時間も多いです。 費用も問題でなく、自分である程度のメンテが出来るのならよいのですが。
6291日前view70
全般
 
質問者が納得現在、国産車のオーナーです。 過去に、BMW320(1993年から2000年)とボルボV70(2000年から2006年)に乗っていました。 上記の2台とも、大きな故障も無く、楽しく乗っていました。 手放した理由は、 BMWは、子供が2人になりチャイルドシート2つ+ベビーカーが積めなくなったためです。 ボルボは、3回目の車検で、50万位かかると言われたためです。 BMWの前は、当時のソアラやフェアレディZをチューニングして乗っていましたが、国産車は、乗っていても速いだけで楽しくありませんでした。自動車に乗せ...
6380日前view69
全般
 
質問者が納得電気系統が弱いとは誰が言い出したか判りませんが 10年目のA3乗ってても電気系統がいかれたことはありません。せいぜいライトのバルブ交換くらいです。 最近思うのは内装の剥がれや欠けが出てきたことですかね。ほとんど目立たない隅っこですが。 新車保証があるうちは天国ですが正規ディーラーで直すとやっぱり高いです。 サービスは良いですがね。飲み物は高そうなグラスに入れてくるし車は自宅まで取りに来てくれるし。 2.8って2.8FSI quattroですか? 難点があるとすれば飽きても売れないことでしょうか。 中古が安...
6413日前view80

この製品について質問する