A6
x
Gizport

A6 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得バッテリー端子のケーブル締め付けがゆるんでいるなんてのは ありませんか。 あそこが接触不良のまま気づかず、 バッテリーへの接続が始動中に途切れたりすると ECUにダメージがある場合があります。 良く「バッテリー交換するときにエンジンを始動したままやるとメモリーが 消えないので良い」というようなやつです。 エンジン始動したまま端子を外すというのは(すべての)メーカーが厳禁と している行為です。 端子を外した瞬間、電圧は急上昇して、電装系が弱いモデルは 故障の原因になることがあります。 もちろん、なんともないク...
3745日前view3
全般
 
質問者が納得>BMWに3台続けて乗ってました(320,323,530)、故障と言うか品質の低さや、その際のディーラー(実はメーカー)の不誠実な対応 相変わらず壊れますし、対応も良くありません。電装品がCAN-BUS制御になってから、余計に始末が悪くなったように思います。 BMWのディーラーはフランチャイズ制ですが、財務体質の弱いところが多く、トラブルから逃げ腰でなかなか抜本修理に応じようとしません。不具合で持って行っても点検とか調整の後、しばらく様子見てくださいの繰り返しで誤魔化されてしまいます。 新車を買って5年...
3745日前view5
全般
 
質問者が納得A1やBMW116は玉数が多いから、探すのも簡単だと 思いますが、Sモデルは数が少ないので購入タイミン グで見付かればS3が良い気がします。 今見付けた車が6月まで残ってるとは限りません。 中古車は一期一会ですからね。 また、同じモデルの中でも最上級モデルが良いと言う 意味でもS3はお薦めですが、270万円も予算があるな ら、A1なら2014年モデルも買えるので、そちらも捨 て難たいですねぇ。 116は最下位モデルなので...120iなら多少悩みます。 ただ、小さなボディーに256ps+4WDなので、S...
3754日前view1
全般
 
質問者が納得こんにちは。 同じ回答を見たことがある・・と拝見してました。 無事に作業完了おめでとうございます。 これからも素敵なカーライフを送ってください!
3779日前view3
全般
 
質問者が納得修理費用もそうですが、車検代も30~40万かかりますよ。 国産車の数倍の維持費がかかるのは覚悟すれば どちらもたいして変わりはないですよ。
3926日前view3
全般
 
質問者が納得5も6もDSG自体は同じだったような気がします。 5から6へフルモデルチェンジしましたが ディーラーで勤務していた時 メカはみんな 「これ、フルモデル?マイナーじゃないの?」と思っていました。 確かにヘッドライトCanなど新しい所もありますが あまり大きくは変わっていないような気がします。 DSGもそうですが5と6で乗り比べ違和感を感じるのであれば 同乗確認してもらうのが一番いいかと思います。 認定中古車ですので1年間の保証はあります。 メカトロっぽい症状ですが、メカトロをいきなり交換するのではなく そ...
3987日前view88
全般
 
質問者が納得私はA4のセダンですが、トランクの開閉はボタンの長押しですよ? (1秒以上) 1回ポチっと押しただけでは開きませんが、A6のAvantは違うんですかね。 それでも開かないのであれば、初期不良の可能性もありますね。 少なくともMMIの設定は関係ないと思います。
4095日前view244
全般
 
質問者が納得業界のものです 三店舗経営しています 故障が気になる方は外車を買っては駄目です 故障しても普通と思える方が買うんですよ! 私も昔シロートの頃古いベンツを乗っていましたが 5年間で修理費160万円かかりました それでも仕方ないと思いましたよ! どうしても外車が良いなら高くてもディーラーで 保証が長い車を買いましよう 外車は修理部品も日本車の三倍する部品も多いです 私はヤナセでワイパーモーター交換一個で修理費用22万円でした 日本車なら5万以下です!
4108日前view333
全般
 
質問者が納得選択肢で国産はレクサスSC430しかありませんけど。 ご自身でSC430に決められているのではないでしょうか? 選択肢無しだと、アテンザのSkyactive-Dが丁度良いと思います。 トルクも太く燃費も良いので取り回しは楽です。 (ifrjhsruhrghuithさんへ)
4426日前view360
全般
 
質問者が納得国産の中古車屋が外車を取りたくないのは、自分のところで直せないからで、何故直せないかというと工具が合わないからです。彼らは売るのがメインで直すのがメインではないので倍のコストをかけてまで工具やメカニックを揃えたくないのです。
4489日前view165

この製品について質問する