AZワゴン
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"症状"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得長く乗り続ける方好きです。 お互い頑張りましょう。 マウント類が切れると、だいたいの車はMTが渋くなります。 しかも渋くなるのは回転が上がってから(振動が増えてから)、クラッチ操作で異音がでるなど、全てマウント切れを臭わせる症状ですね。 クラッチに関しては、滑り以外にペダルの重さでも減りが推測できますから、ディーラーに相談なさってはいかがでしょうか? クラッチ交換と一緒にマウントを交換するのが一番安く付くと思います。
4705日前view34
全般
 
質問者が納得修理を出す前に…最初に中古でも距離が25,000kmで20年車(3年経過)ですので補償でなおるはずです。 しかし3年経過してしまっているので故障箇所により補償が適用されないかも知れません。 もちろん適用されれば補償になりますので無料修理になります。 早急にAZワゴンですのでマツダ(オートザム)のディーラーもしくは販売店で聞いてみてください。 故障原因は空調切り替えのモーターかリンクもしくは制御パネルの故障だと思われます。 エアコン使用・未使用は故障原因とは考えにくいですね。 もし補償がきかなくて実費修理に...
4739日前view66
全般
 
質問者が納得先ず、運転席側のワイパーを外してみましょう。ワイパーモーター側のスプライン(ギザギザ状のネジ部)がすり減ってませんか? もしくは、ワイパーアーム側がすり減ってませんか?取り付けネジが緩いとそのような状態になります。 ワイパーアーム側の磨り減りであれば アームを交換すれば直ります。(締め付けをお忘れなく) モーター側に異常が見られたらワイパーモータ、もしくはロッドの交換になりますから 整備工場へお願いしましょう。 助手席側の点検も同時にしておく事をお勧めします。
4838日前view21
全般
 
質問者が納得補足 二年前に装着で不具合が最近ならリレーの故障だと思います。リレーは問題ないってどうやって判断しました? 切り換え式ならハイはハロゲンだと思いますが、ハロゲンだったらバラストは通さないと思います。一度ハイ側の配線を辿ってみて下さい。 スライド式でもバラストは通さず、直接スライドさせるための電源になってます。 H4でその不具合ならマイナスコントロールなんだと思います。 カプラーの配線位置を変えないとダメです。 この作業はかなり詳しい人じゃないと難しいのでマイナスコントロール用の切り換え配線を購入した方がい...
4939日前view21
全般
 
質問者が納得リビルトのオルタが原因でしょう。 リビルトといえども再生品です。 寿命についてはまちまちだと思います。 保証は難しいと思います。 修理された工場へ持ち込むことをお勧めします。 ちなみにATFはまったく関係ないと思います。
6484日前view23
全般
 
質問者が納得仕方ないです。 店舗で買わないでヤフオクで買ったのは安く乗りたいからでしょう? それにはリスクがつきもの 仕方ない そういうものです それくらいは勉強代です
3424日前view16
全般
 
質問者が納得質問読ませて貰いました。 現車見れないですし、音も何処から出てるか不明なので、私の憶測ですが… ④でエンジン冷間時に異音と言う事とミッションの変速機構の反応が鈍いって事で、ミッション内部のギアの欠片、カスがトルクコンバータ内部に入り込んでたり、ギヤに噛み込んでの不良かなと思います。(全然的外れかもですが…) とりあえず、冷間時しか異音がしないって事を考えると、異音が出ないと調べられないので、車屋に1、2日預けて朝の冷間時に見てもらう事をお勧めします。 また、修理となった場合も、保証がきくならタダですか...
4426日前view107
  1. 1

この製品について質問する