C70
x
Gizport

C70 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得宜しければ、二点ほど、意見させていただきます。 燃費について、カタログ数値的に、若干ですが、レクサスIS250Cの方が優れていると思います。 もう一点は駆動方式(レクサス:FR‐ボルボ:FF)が異なっているのでステアリングフィールが違ってくると思います。(試乗されて乗り心地を含め、ご判断されては?) 以上です。あと蛇足かも知れませんが、ボルボは確か今年、中国の自動車メーカーに買収され、傘下となったと思いますが、一応ご参考まで。
5138日前view167
全般
 
質問者が納得C70いい車ですね!! 品があって美しいスタイリング。購入して損はないと思いますよ。 丁度僕もメタルトップのオープンカーが欲しくて購入したばかりです。 同価格帯でライバルにあげるとすれば プジョー308 コンバーチブル http://www.euromotors.co.jp/newcar/308/308ccpremium/index.html レクサスISC250 http://www.nikkei.co.jp/style/car/impression2/027/photo_gallery.html?...
5179日前view111
全般
 
質問者が納得ノーマルスプリングがいいのでは? ローダウンされたいのであればショックから見直されたほうがいいと思います。
5371日前view109
全般
 
質問者が納得輸入車には車種によって表面が柔らかく、傷の付きやすいものがあります。物によってはコンパウンドや油膜落としで傷が付くものが存在します。 車種の特定が出来ないため「輸入車」という括りになってます。
5411日前view84
全般
 
質問者が納得そのオイルって無色なんですか? エンジンオイルやパワステオイルだったら汚れて黒色です。 もし無色なら燃料ってこともあります。(ガソリンはピンクっぽいですけど) エンジンオイル漏れはいたるところで起ります。 ヘッドカバー、クランクシール、ターボまわり、オイルパンなどなど。 一度整備工場で見てもらった方がいいと思いますよ。 ------------------------------------ 無色のオイルってなんだろ? 考えられるのは燃料ですよね。 でも燃料なら臭うはずです。 まあ地面にしみているオ...
5522日前view38
全般
 
質問者が納得デザインがよいですよね。私も今のBMWに乗る前はVOLVOのデザインが好きで、本気で買おうと悩んでました。 でも試乗してそれは吹っ飛んでしまいました。 ドイツ車好きの私からすると、VOLVOは車がまったりしてます。 ハンドルも遊びが多い、アクセルのレスポンスも悪い。それが安全へ繋がるのかもしれませんが、ダイレクト感が無さ過ぎます。一番HOTなモデルと言われるC30でも全然満足できるような造りではありませんでした。 あくまで気に入るかどうかなので、良い悪いの話ではないですが、私は好きにはなれません。 200馬...
5539日前view93
全般
 
質問者が納得ボルボ C70 T-5 1997年5月 http://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/9000384/profile.html
5554日前view49
全般
 
質問者が納得既存のホイールサイズやオフセットからいくと候補のホイールサイズはツライチ的で無加工で見ためにもイイ感じだと思いますよ! タイヤサイズですが19インチ同様の扁平35でいくなら225/35・245/35でしょう。30でしたら225/30・235/30・245/30と選択肢がありますが・・・見た目の重視なら30に分があるしタイヤ選択に於いては、あなた自身の好みになりますねぇ。
5569日前view57
全般
 
質問者が納得2、3年で売却を考えるなら、何よりリセールバリューを第一に考え、二番目は故障による臨時の出費ができるだけないようにすることですよね。 となると、外車はすべて候補外になると思います。外車のリセールバリューは意外と低く、中古車販売店のもうけ分が多いので、売るとき必ず損した気分になります。また、故障の確率も高いですので、お勧めできません。 となると、フェアレディZ ロードスターが一番堅実ですが、まもなくフルモデルチェンジですので、今後の値崩れは大きいです。あとは、ご自分の判断で!
5746日前view50
全般
 
質問者が納得ヘッドレスト取れるはずです。でも1人では無理です。 フロントシートの背面が見えるように、後部座席に行きます。 ヘッドレストは2本のパイプがささって固定されていますので、 背中のツボを押すかのように、2本のパイプが通っているであろう箇所を親指で強く、押してみてください。 少しずつ下にづらして行くと、「プチッ」と何かを押している感覚があったらそこです。 1人がその部分を強く押して、もう1人が両手で上にヘッドレストを引っ張り上げると取れます。 結構力いると思いますがやってみてください。 03年のC70も、おそらく...
5755日前view40

この製品について質問する