FTO
x
Gizport

FTO の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得一般にチューニングカーでも無い限り、どちらを入れても普通に走ります。 ハイオク仕様にレギュラー入れると、ノッキングセンサーが働いて、レギュラーガソリンマップに切り替わるはずです。 しかし、やはり、加速時や上り坂などでパワーが必要な時、カリカリいって(ノッキング)パワーが出ないですよ。 その昔、RVRハイオク仕様にレギュラー入れてたらカリカリいってました。 ハイオクは 爆発しにくいガソリン=高圧縮でも異常爆発しにくいガソリン=ノッキングを起こしにくいガソリン と言うことが出来ます。 ハイオク/レギュラーに関...
7154日前view16
全般
 
質問者が納得人気はありませんが、あのデザインが気に入っているのならば相当お買い得な車と言えます。 車重もそれほどないし、MIVICエンジンのグレードなら馬力も200馬力。 スポーツカーとしてはともかく、スペシャリティカーとしては十分な性能です。 セミオートマのさきがけの車ですが、走りを楽しむならMTをお勧めします。 ただしパーツが少ないのでカスタムのベース車としてはあんまり向いてないですね。 個人的にはかっこいいデザインだと思いますよ。エントリーにはいい車だと思います。
7176日前view11
全般
 
質問者が納得「FTO」はFFです。 FFというのは、「フロントエンジン・フロント(タイヤ)駆動」の略です。なので、FTOは、『ボディの前にエンジンが配置されていて、前輪が回る』車と言う事になります。 FRは「フロントエンジン・リア駆動」と言う事です。 FF車の特徴は、前輪で駆動力と舵とりを行うので、前輪の磨耗が比較的激しく、カーブでスピードを出しすぎると、車が外に飛び出そうとする力が働きます。 FRは駆動力が後輪になるので、タイヤの負担は少ないですが、雪道などの滑りやすい路面では、コントロールが難しくなります。 FF車...
7177日前view8

この製品について質問する