M5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BMW"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得おぉM5ですか!4ドアスポーツカー好きな私としては究極の車です。 (M3の4ドア乗ってました) 私はV10のM5が好きです。 この先V10エンジン車なんて出るのかな?と思うと益々V10モデルに魅力を感じます。
4623日前view66
全般
 
質問者が納得完成度に疑問符のつくSMGⅢトランスミッションという要素を除けば、至高のV10搭載のM5を手放すのは惜しいと思います。 http://www.carview.co.jp/road_impression/article/bmw_m5/1012/4/ ワンオフモデルですが、↓がM5の理想形かと。これもF10 M5と同様、ニュルブルクリンクNordschleifeのラップタイム8分切りしているようです。 http://response.jp/article/2009/11/25/132958.html ht...
4623日前view100
全般
 
質問者が納得モンテ・カルロ・ブルーで。インペリアル・ブルー・ブリリアント・エフェクトも良いですが、なにしろ長いので。
4628日前view42
全般
 
質問者が納得完成度からいったらM5だと思います。私も以前興味があったのですがBMWの長年のテクノロジーにはまだかわなわいです。走りと高級感の両立。永遠のテーマですね。ISFはまだ発展途上で随時熟成をしていくて開発チームが発表しています。ただ個人的にはISFがいいです(笑)一度鈴鹿で運転した事がありますが音はすごくいいですよ(^-^)/ R32所有との事ですが走りだけならISFに軍配をあげたいです☆ちなみにリミッターカットがトムスからでてます。280kmくらいでるみたいですね。日本車もすてたもんじゃないです。
4630日前view109
全般
 
質問者が納得V10搭載のM5とM6なら甲乙つけがたいです。すばらしいV10を積んだ両車ですが、M5なら普段使いでも問題なく羊の皮を被った狼そのもの。M6は用途が限られ、遊び車です。 パフォーマンスが半端ではないので、運転上手な人に乗って欲しい両車です。
4638日前view63
全般
 
質問者が納得圧倒的に大きな排気量からくる行きを飲むような大トルク。 そして絶妙なコンピューターセッティングによる幅広いトルクバンド、そしてパワーバンド。 それらの要素により郡を抜いたトラクションによる加速性 全開加速をしている最中も室内は静寂を保ち、至って快適。 キャッチコピー風に550Iの良さをアピールしてみました。 買えるなら、535より550の方が絶対におすすめです!
4652日前view121
全般
 
質問者が納得●なぜ S85B50エンジンからS63B44Tueに変わったのか? これは,下記4つの理由からです (1) 燃費改善 (2) 加速性能改善 (3) 走りやすさ (4) エンジン系列の整理 ●燃費改善 S85のE60から,S63のF10のM5になってから,次のように燃費が向上しています 14.4L/100km → 9.9L/100km (日本風に言えば,6.94km/L→10.1km/L) ~ 45%向上 ●加速性能改善 0→100km/h時間: 4.7秒 → 4.4秒 なお車重は増えてい...
4664日前view70
全般
 
質問者が納得他の回答者さんが言うとおりノーマルで考えた場合は507馬力のM5の方が直線は速いでしょう。R34の場合フルノーマルでは車体にもよりますが、310馬力~330馬力くらい実際出てます。ブーストアップ等で本来のポテンシャルを出してやれば、R34GT-Rの方が速いです。因みにGT-Rの場合フルノーマルで乗っている方は少ないでしょう。
4667日前view81
全般
 
質問者が納得50万で何を悩むんでしょうか
4703日前view74
全般
 
質問者が納得マニアックな質問ですね。 私はモンディアル、結構カッコいいと思うんですが。 エンジン横置きがまずかったのか、 最終型のtではトランスバース使って縦置きにしてましたね。 状況からして中途半端と言えばそれまでですが、 ネオクラシックフェラーリとして楽しむなら有りだと思います。 4人乗れるし。フェラーリな時点で趣味ですから。 個人的にはカブリオレな3.2が好きです。
4704日前view52

この製品について質問する