MINI
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ナビ"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どんなナビですか? オンダッシュのポータブルみたいのか、画面がウイ~んって出てくるのか。 画面が出てくるタイプですと、取り付けのアタッチメントだけでおそらく7万くらいするのである意味妥当かと。 さらに取り付けがクソ面倒で、半日はかかります・・・ 追記 はい、それが7万するキットを使うやつですね。 値段は妥当ですね。 BMWミニは最近変なことするので、逆に変なキット使わないとつかないんですよ。
4520日前view562
全般
 
質問者が納得Mini GORILLA NV-SB360DTを使っています、 リルートなど、かなり高速できびきび動きます、 GPSの感度が非常に高い、高架下などでもほとんど受信できます 室内(私の家は、外壁はコンクリート、ガラスは熱線反射の2重窓)でもGPSが 受信できたのには驚きでした、 かなり満足しています。
5453日前view28
全般
 
質問者が納得現在使用しております。 取り付けは付属の取り付け部品のみで十分自分で行えました。パーキングブレーキに関してもgoogleで「ミニゴリラ パーキングブレーキ」で検索すれば簡単な方法が記載されているサイトがあります。 取り付け位置はダッシュボードのトレイが無いクルマなので迷いましたが、台座が曲がるように出来ていますので、かなり汎用性があり、割と取り付け場所は楽に確保出来ました。 4.5インチと画面が小さいので、6インチや7インチの画面に慣れている方がよく「画面が小さくて操作しずらい」と言いますが、使用感は...
6205日前view32
全般
 
質問者が納得新車で購入ですか、 ミニは値引きがほとんど無いしオプションを付けると高級車並の値段に成ります。 マーチは値引き金額だと思います。 ディラーならこんなもんです。
4556日前view103
全般
 
質問者が納得ミニなら、インダッシュナビ取付して、単品のドライブレコーダー増設なら、運転の邪魔にはならないはずです。 レコーダーは、ミラーの上に吸盤取付、ブラケット両目テープ、なら車検も問題無し。
3316日前view0
全般
 
質問者が納得F系のMINIに乗っているのではないので間違っていたらごめんなさい。 いわゆるリーガルディスクレーマー【純正ナビ起動時に表示される警告(注意書き)】のことだと思われますが、設定では解除できません。 コーディングをしないと無理だと思います。 個人でコーディングを勉強するか、コーディングの出来る方を探すか、もしくはコーディングの出来るショップを探すかしか無いです。 ただしそれによって不具合がしょうじる可能性もありますけど。 後は下記のような商品もあります。 使ったことがないのでよくわかりませんが、手軽に出来ると...
3011日前view7
全般
 
質問者が納得ナビ側の周波数の設定の方法が分かりません。 それはナビの取説を見るしかないけど、、 トランスミッターの周波数は76.0MHz~90.0MHz(0.1MHzステップ)だから、76.0MHzから1つ(0.1MHz) づつ上げていっては?
4764日前view43
全般
 
質問者が納得私でしたら(男です)BMWに乗ります…何故か…MINIのシートが身体に合わず凄く疲れるんです^^; 修理費も社外品等の安価な部品もBMWの方が多く出てるんではないでしょうか?
2952日前view27
全般
 
質問者が納得こちらで似たような症例が出ています。 http://www.justanswer.jp/bmw/7fzzq-.html 同じような速度ですね。 これによりますと考えられるのは、CVTまたはVSCの異常。 で、再発時にVSCの作動を確認にて、原因はVSCと推定。 ページにも書かれていましたが、いずれもコンピューターの履歴に残りますので、ディーラーで繋げて貰えばすぐ特定できると思いますよ。 自分は、ABS等の車輪側のセンサーが怪しいと思います。
3731日前view228
全般
 
質問者が納得ナビの電源はどこから取っていますか? 欧州車の場合、通常はバックアップ用の補助電源を繋ぎながら交換作業をするはずです。これをしないと、ボディコンピューターなどがリセットされる場合があります。年式によっても変わるため、MINIがこのタイプかどうかは知りませんが… ここ10年くらいの欧州車はCAN-BUS制御ですから、この場合ディーラー等で診断機に繋いでプログラムを再設定し直す必要が生じます。 たぶん、コレでキーオフで常時電源の通電が切れるようになってしまっているのではないかなぁ?と思いますケド。テスター...
4123日前view134

この製品について質問する