RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得エンジンの構造がまったく違うからですね。 構造の違いでREはレシプロのような吸排気弁がありません。 それとREの方が排気速度が速いということ。 これも構造上の違いによるのでやっぱり「まったく構造の違うエンジンだから」ということになると思います。
5067日前view15
全般
 
質問者が納得前回の質問で回答したfd3s403939です。 申し訳ありませんが、前回は水温計の警告灯の前提で回答しています。もし点灯した警告灯が排気音警告灯でしたら対処が全く変わってしまいます。 簡単に説明します。 排気音警告灯が点灯する場合は、何らかの理由で触媒の中で異常燃焼が起きていて、急激に温度が上がってしまうのが原因です。この時ECUはフェールセーフをかけ、ブーストも抑えてしまいます。そこでもし無理にアクセルを開ければノッキングが発生しやすくなります。もしかしたらこの時点でエンストしたのかもしれません。 ...
5093日前view60
全般
 
質問者が納得エアコン直りました?よかったですね(^^)v オーバーヒートの件ですが、水漏れしていない前提で回答します。 ラジエーターの電動ファンが回っていましたか? 信号待ちでヒートランプ点灯したのなら、一番怪しいのはそこですね。 御存知かと思いますが、エアコンを使っていれば電動ファンが回ってますのでヒートランプが点灯することはまずないのですが、点灯してしまったのでしたらファンが回っていない可能性が高いですね。回っていなければ簡単にオーバーヒートします。 エアコンを入れたときに電動ファンが回っているかをまず確...
5105日前view69
全般
 
質問者が納得燃費は乗り方次第なので,同じ条件でもドライバーにより結構な差が出るでしょう。実際に色んな条件で測定して見れば良いのでは? OBD2端子には燃料消費量が出力されています。レーダー探知機等の待ち受け画面に消費燃料を表示して見れば簡単ですよ。
4005日前view52
全般
 
質問者が納得RX-7ですか!良い車にお乗りですね。 大阪ではなくて申し訳ありませんが、私が神戸でいつもお世話になっているお店です。 お店のブログを見て頂ければ分かりますが、輸入車の整備から旧車のレストアまでされていて腕は確かです。 部品の持ち込みでも対応してくれます。 http://www.auto-s-machinaga.com/profile.html 宜しかったら相談してみて下さい。
5122日前view14
全般
 
質問者が納得1、故障の件についてですが、ハッキリ言って大差ないです。知恵袋ではよく5~6型が熟成されておススメとありますが、私に言わせればとてもそうは言えないです。 前回も書きましたが、13Bのエンジン本体は1~6型まで何ら進歩無いんですよ。変更されたのは細かな制御方法と大幅なコストダウンです。 むしろ故障するか否かは前オーナーのメンテや保管方法次第ですね。これにつきます。 2、程度のいいのはマニア向けの価格でしょうし、程度の悪いのは保証なしの格安売り切りですね。これは今の状態と大して変わらないかと思います。 ...
4016日前view50
全般
 
質問者が納得まあ、10万キロで足回り全ブッシュや、点火系(コイル等)の寿命は過ぎてるのですよね。 足回り全交換したら40万以上。 コイルやプラグコード、燃料ポンプ等で20万くらい。 各センサー交換で数万。 パッと思いつくだけで、これくらいは交換しないとダメです。 それが出来るかどうか。 しなくても動くでしょうけど、センサーとか燃調にかかわるので、エンジンが壊れる原因です。 300馬力以下で20万キロまででエンジン壊れた場合、エンジンが悪いのではなく、センサーとかマフラー交換してるとか、純正エアクリ交換してるとか、...
4021日前view43
全般
 
質問者が納得当時のサービス周報では セダンが「#0184 グローレッド」 HTが「#905 レッド」 となっています。ボディタイプによって、同じレッドでも色が違うみたいです。 因みにバン、ワゴンには赤の設定がありません。
5128日前view72
全般
 
質問者が納得月10万程度みているようなのでそれで充分です。 注意点、改善点としては、 せめて食費ぐらいは家に入れましょう。誰のおかげでここまで大きくなったと思ってるんですか?
5288日前view18
全般
 
質問者が納得質問読んだ感じでですけど、もしヒューズが大丈夫なら、リレーのアース不良が怪しいかも。古い車ですから(笑) 自分もFD乗りですけど、リレーパンクより、リレーのアース不良結構多いみたいです。 自分のはエアポンプリレーのアース不良が起こり、結果触媒ブローなんて事ありました。 後は、電動ファンリレーのアース不良が起こりやすいようです。 リレーのアース線はディーラーのサービスに聞けば教えてくれますから、アース線をリレーに近いところから増設してみてください。たぶん、5ピンのうち3ピン並んだ真ん中がリレーのア...
5339日前view97

この製品について質問する