RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得整備書から確認してみましたよ。 リトラが片方だけ作動しないのですよね。 1、ヘッドライトアクチュエーター(リトラ本体の機械)の故障 2、ハーネスの断線 3、コネクターの接続不良 のどれかです。 ヘッドライトコネクターを外して、まず導通点検とコネクターの接触不良の点検、これで問題がなければヘッドライト本体の交換だそうです。 取り合えずコネクターの接触不良から点検してみてはいかがですか? ・・・フューエルフィルターは今回は関係ないかと思います。
3606日前view2
全般
 
質問者が納得上手く組めるショップ、チューナーなら一度OHすれば壊れないし、テキトーならスグ壊れます。わからない学生さんが個人売買するならあと150万円くらいは手元に用意しましょう。理想はプロショップを先に探して相談の上探してもらうとか、見込めるメンテ代を教えてもらうことです。未成年〜25歳くらいまでは任意保険も20〜30万円コースです。
3642日前view2
全般
 
質問者が納得今年からFCに乗っています。 夢を壊すような回答になります余り絶対買うと言う強い意志があるならお読みください。 正直故障しやすいです。 次から挙げる故障品は元々付いた物です。 スロットルポジションセンサー(9千700円) 燃料タンク(5万8千円)の不調これも3か月くらいで壊れました。 オルタネーター(3万円)が2か月で壊れました。 スピードメーターワイヤー(3万5千円)の伸び。 エアフロ(7万8千円)の不調。 部品はある程度有りますよディーラーで無いものは一部を除いて受注生産されるようです。 問...
3963日前view0
全般
 
質問者が納得初めまして。 それは、オーバーホールしてある方が良いに決まっています。 その前に、大学の合格祝いか何か知りませんが働いて自分で買った方が良いです。 絶対、自分で買った車ではないからと乱暴に扱ったり、丁寧に扱わなくなる可能性があります。 維持費は、毎月、任意保険が、車両保険込みで3万円位でガソリン代金(ハイオク)が2万円位で車検と自動車税また車両整備費用の積み立て金が毎月3万円位は必要です。 後、エンジンオイルを良い物を使わないとエンジンが壊れます、高級オイルを使ってください。 まさか、維持費まで...
4233日前view40
全般
 
質問者が納得北海道在住です。 普段はFRベースなパートタイム4駆のワンボックスバン(99%は2駆で走ってる)、ときどき、MRスポーツカーで遊んでます。 4駆モードで走るのは別として、基本的にはMRの方が走りやすいと思います。 スポーツカーとして、というか、車両バランスが優れている、というのはすなわち低μ路でのコントロール性に優れるということとイコールと思います。 あ、昔はFFもFRも乗ってました。 >「FF は後輪駆動と違ってこんなとこが雪道で優れてる」と言った知識教えて頂けると嬉しいです。 基本的には...
4227日前view68
全般
 
質問者が納得>標準はフロント0、リア0になっています >標準はフロント2、リア2になっています ゲームでは、ゼロとか2ってのが設定されてるのかもしれませんが、 本物の車にはそんなもの無いんですよ。 車高は、 標準・・・ってのは多分、ノーマル車の車高を基準にしたものなのかもしれませんが、 その場合は実車では、サーキット用ならとりあえず50mmくらい下げて、干渉などを確認した後に、走ってみて、前後バランスをみて、1ミリ単位で前後を上下させます。 例えば5mm変えただけで、乗り味は凄く変わります。 ストローク不足って...
4294日前view39
全般
 
質問者が納得MR-Sは生産終了して久しい車になるので、 この先、部品の調達が問題になってくるでしょう。 また、純正グレードにターボモデルが無いということで 社外ターボが付いているはずです。エンジン本体が ターボ用に設計されていないので、過給による負荷が 耐久性を脅かす危険性が非常に高いです。 当然、エンジンオイルの管理もシビアになります。 また、MR-SのシフトはシーケンシャルMTという特殊な トランスミッションになっています。クラッチを自動制御で 繋ぐ2ペダルMTなのですが、果たして、ターボチューンで パワーアッ...
4542日前view85

この製品について質問する