RX−7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブロー"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず①ですが、特に問題はないですよ。エアクリは交換しても5psぐらいしか変わらないので、逆にマフラーがノーマルならほとんど効果がないと思います。ただし、熱気を吸うデメリットの方が顕著かもしれません。これは今後の対策ですね。 ②ですが、現在はたくさんありますよ。有名なのはHKSリーガル、藤壺レガリスあたりでしょうか?ただし、ノーマル+αを求めているので多少はうるさく感じると思います。dbの数値では表れにくいですが低音が響きますから。また、最近のロータリーショップのも比較的静かなのが多いらしいですね。 ③で...
4523日前view148
全般
 
質問者が納得エアコンフューズはエンジンルーム内の助手席側にある リレーボックス内にあります。AIR CONDと表示された 15Aのフューズです。 オートエアコンですと運転席足元のルームランプ、 シガライター、リヤワイパーのフューズも関係してきます。 確かにAIR CONDフューズはエアポンプクラッチにも 電源を供給していますが、ACリレーにも電源供給しています。 ブロアフューズを疑っているということは、ブロアファンが廻らない んでしょうか? ブロアユニット上部と言うより前面に付いていたような気がします。
4733日前view68
全般
 
質問者が納得乗り方にもよると思いますが通勤程度でしたらどちらもミッション・エンジンともブローすることは無いでしょう。 楽観的すぎるとお思いの方もおられると思いますが、タービンブローはまだしもエンジンブローは滅多なことでは起きません。 ロータリーは別としてレシプロであるGTRのRB26は10万キロ程度では壊れませんよ。 知り合いにはR32の元年車(つまり平成1年車)で10万キロ以上乗られてる方(5年前で10万だったのでもっと行ってるはず)がおられますがエンジンもrタービンもブローしてません。 強度的問題が発生するのは...
5160日前view12
全般
 
質問者が納得上記の内容ですとハーネスが疑わしいですね。エアコンパネルからの断線ですね。 どういうことかと言うと、ハーネスをエンジン乗せ替え時に交換していないなら間違いなく硬化しています。もう20年も高温にさらされているのですから。 ハーネスを触った時は通電するが、手を話したら断線する、なんて珍しくありません。 これは家庭用の延長コードでも起きます。 ハーネスは高価ではないので、ヒューズを交換する前に一度交換してみて下さい。 たとえ原因がそれでなくても、トラブルの予防にもなりますから。 早く直るといいですね(...
4719日前view82
  1. 1

この製品について質問する