V70
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ヒューズ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そもそもですな。 シガーライターはショートさせて発熱しているようなもの。 ですからシガーソケットが短絡した電気の力で壊れるという可能性は少ないと思われます。毛抜きが押し込まれて「内部が歪んだり」というような事がなければ…。 質問者さんの様にダイレクトに電気が短絡した場合は…。 普通はヒューズが飛びます。
3985日前view134
全般
 
質問者が納得ピンポイントのアドバイスではありませんが、ABSユニットの故障ではないかと予想します。 お使いのV70は850同様ABSユニット不良がよく起こり、スタンダードな故障では、TACS、ABSランプ点灯です。しかしその原因は、スピード信号消失によるもので、メーターやエンジン、ABS関連に影響しています。 診断機がメーター故障のため通信できなというのは初めて聞きました。 97年とのことですが、どのタイプで診断されました? フロントグリルのボルボバッジが黒いモデルは、古い診断機が必要です。 青いバッジなら、VID...
4810日前view2
全般
 
質問者が納得社外品では? 純正品で配線途中にヒューズは無いかとf^_^; 線をたどってユニットにメーカー名は書いてませんか? 書いてあればメーカーに問い合わせた方が良いかと思います ちなみにオーディオの所が点滅しているのではないですよね?
5165日前view22
全般
 
質問者が納得接続方法は、お考えのとおりで間違いないです。疑問点にしてある、ポジションからの分岐は、「エレクトロタップ」」を使用すれば 配線を二股にする必要もなく、簡単です。 ヒューズは入れなくても大丈夫と思いますが、入れる場合、水がかからない場所にする必要があります。この場合ですと、ポジション線から、LEDプレートの間で、エンジンルーム内と言うことになります。 結線はギボシ端子でもOKですが、前述した、エレクトロタップが便利です。ホームセンターや、カー用品店の「エーモン」のコーナーにあります。 アースは、ボディアースし...
4552日前view53
全般
 
質問者が納得SB5244WのEGルーム内のエアクリーナーカバーは外す時も引っかかりがあり、取付時そのツメを押し込むのですが カバーを全部閉じるまえの30度くらいの角度で押し込む感じでしょうか 再チャレンジしてみてください。
4587日前view66
全般
 
質問者が納得こんにちわ。他の方もいってますが二回もヒューズ飛ばしてるので恐らくショートしてますね。 あと経験上ですが、ボルボは基盤弱めなので死んだ可能性高いです。 電気系いじるときはバッテリーのマイナスを抜く。これは常識と考えてください。 自己解決はほぼ見込めないので、ディーラーか工場に持ち込みましょ。値段は覚悟してください。
4654日前view23
  1. 1

この製品について質問する