アストラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"症状"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得いなかのくるまやです。 オペルですか・・・。 症状的にはスロットルボディなんかのカーボン堆積っぽいです。 以前清掃したというのはそのあたりなのでは?? 古いガイシャはオイルをレベルゲージ上限まで入れてると、 ブローバイガスが多く出て、それが元でいろんな弊害が出るとか・・。 レベルゲージの中間以下くらいにしとくのがよいとか・・。 やっぱ国産車の常識は通用しないみたいなんですね。 ダメモトで、スロットルボディの清掃やってみたらどうでしょうか。
4504日前view121
全般
 
質問者が納得オペルがどうかはわかりませんが。 通常はコンピューター(ECUと言います)の学習機能が働いているので調子の悪い時の事を学習しています。 一度バッテリーを外すなどしてリセットをかけた方が良いでしょうね。 #オペルを扱ったことがないので判りませんけど通常はバッテリーを10分も外しておけばリセットが掛かります。詳しくはディーラーでリセット方法を確認した方が良いと思います。
5039日前view65
全般
 
質問者が納得シューンという音はいつもしませんでしたか? 大抵エキパンからのガスの噴射音だと思います。あまり冷たくないと言うことなので、完全にガスが抜けている訳ではなさそうなので、ガスの量を見てもらってはいかがでしょうか。 !(^^)!95年なのでおそらく134aだと思うのでガスの値段自体はあまり高くないですよ。。
7287日前view38
全般
 
質問者が納得状況からすれば、電気系統の異常でエンジン失火によるエンストでしょう。 パワステが利かなくなってということですが、おそらくエンジン失火したことでベルトの動力が落ちてパワーステアリングが動作しなくなったと考えます(走行時なので、回転数はいきなり0にはならないでしょう)。 もっとも疑わしいのは、走行中とのことなのでバッテリというよりは、オルタネータ(発電機)だと思われます。詳しい方あるいはディーラーに状態を確認して貰うことを推奨します。
6126日前view72
  1. 1

この製品について質問する