アストラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"2001年式"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得2001年式 1.8CDを新車で購入し現在も所有してます。 12万キロ走行しましたが現在も絶好調です(ディーラーにて整備)。 しかしながら絶好調をキープするには乗りっぱなしと言う訳にはいかず、 やはりそれなりにメンテナンスをしなければなりません。 質問者様が見られた車両は走行距離こそ少ないですが、記録簿は拝見されましたでしょうか? 年式が古くタイミングベルト・イグニッションコイル・マグネットクラッチ・ヒーターコア・ リア窓落ち等そこそこの修理費が掛かる項目が待ってます。 あと2・3万キロ走行すればディスク&...
5285日前view31
全般
 
質問者が納得欧州のレギュラーはオクタン価95(94RON)であり、日本は90(91RON)で規格が違います。 なので日本ではレギュラー仕様車でもハイオク仕様(オクタン価98、96RON)となっているわけですが、日本用のレギュラーマップなど持っていようはずもなく、この点で国産車と同じ扱いが出来ません。 とはいってもノックセンサーありますし必要なら遅角を行うので、プジョーあたりはレギュラー入れても大丈夫だったりしますが、X181は圧縮比10.5もありますから危険な部類になりますね。 どうしてもというならレギュラー/ハイオ...
5285日前view13
全般
 
質問者が納得社外デッキがすでについているのですね? デッキの周りの黒いふちの3センチほどのパネルがついていませんか? それを引っ張って外すとネジもしくは引っ掛かりがあり、それを外すとデッキ部分だけが外れません? 外国車は日本車みたいに周りのパネルを外さないで良い車がよくありますからそれじゃないですか? 追記 上からハザードとエアコン吹き出し口、下にデッキ、下にエアコン操作パネル、下にデッキ、下にシガーライターってのですか? それならやっぱり枠外してデッキを引っ張るだけです。 現車を見ていないのでネットで年式から...
5409日前view37
全般
 
質問者が納得アストラクーペ。目立たないけどベルトーネデザインでかっこいいっすね。 リコールの発表と対応はGMAP(ゼネラルモーターズアジアパシフィックジャパン)が行っており 当時正規輸入されていたものであれば生産や輸入が止まってもリコールは無償で行われます。 逆に言えば輸入元や正規ディーラーに指定された店でないと対応できません。 オペルはヤナセの中でも取扱い店が年々減らされてきていたので 比較的大きい店(東京の芝浦とか)でないと対応してくれないかも知れません。
6056日前view54
全般
 
質問者が納得最近のオペルって、オペルマークがでかくなってきましたよね。日産も以前は小さく、今はめちゃめちゃでかいですよね。オペルもこれから人気でてきますよ。不人気の理由は、これといった物がないということじゃないですか。たとえば、シルキー6はBM、技術の日産とか、エンブレムのでかさは、オペルの自信の表れです。オペル人気の鍵は、他社に追随されない先進性と技術じゃないでしょうか。それと、またCMに出てくる人の眉毛をオペルマークにすれば人気でるのではないですかね。
6710日前view9
  1. 1

この製品について質問する