コースター
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車内"80 - 90 件目を表示
■目次6路上で故障したときは ‥‥ 222路上で故障したときは ⋯⋯⋯ 222エンストで始動できなくなったときは ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 222非常時に車内から脱出するときは‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 223幼児車では ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 223発炎筒、消火器、工具、スペアタイヤの取り扱い‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 224発炎筒 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 224消火器 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 225工具、ジャッキの取り扱い⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 226スペアタイヤ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 234タイヤを交換するときは‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 238タイヤ交換をするまえに ⋯⋯ 238タイヤ交換 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 239オーバーヒートしたときは‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 244バッテリーがあがったときは‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 246けん引について ‥‥‥‥‥ 249事故が起きたときは ‥‥‥ 251車両を緊急停止するには ‥ 2527万一のとき    221文字さくいん ‥‥‥‥‥‥ 254警告灯、警告音さくいん ‥ 264警告灯さくいん ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 264警告音さくいん ⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 265症状別さくいん ‥‥‥‥‥ 266症状別さくい...
4.快適装備133通常の使い方珈AUTOスイッチを押します。●フロント( ・ を除く)・リヤの吹き出し口と風量が自動的に調整されます。玳温度調整スイッチを押して希望温度に合わせます。珎作動を止めたいときは、OFFスイッチを押します。トンネル内や渋滞などでよごれた外気を車内にいれたくないときや早く冷暖房したいとき、外気温度が高いときの冷房効果を早めたいときは内外気切り替えスイッチを押して、 (内気循環側)にすると効果的です。知識珈玳の操作に加えて、次の操作を行うと、より早くガラスの曇りが取れます。●風量を増す。(ファンスイッチを操作する)●設定温度を上げる。(温度調整スイッチを操作する)知識フロントガラスの曇りを取るには珈フロントデフロスタースイッチを押します。●吹き出し口を にすれば曇りを取るのと同時に足元にも送風できます。玳内外気切り替えスイッチを (外気導入側)にします。●外気温が低いときは自動的に (外気導入側)に切り替わります。●温度、風量はお好みに合わせて調整してください。■リヒート機構★降雨時など湿度の高いときに、湿った外気を除湿・暖房しながら導入し、窓の曇りを抑えます。内気循環モードにもどしたい...
4.快適装備134長時間、内気循環にするとガラスが曇りやすくなります。知識澀吹き出し口切り替えスイッチ使用目的に合った吹き出し口を選択することができます。(128ページ参照)●選択した吹き出し口の表示灯が点灯します。AUTOスイッチをONにしているとき、次のような機能があります。●吹き出し口が または のとき、冬場などの寒いときには温風の準備ができるまで、しばらくの間ファンを停止します。●吹き出し口が または のとき、夏場などの暑いときには冷風の準備ができるまで、数秒間ファンを停止します。知識各スイッチの使い方スイッチの機能が作動しているときは、そのスイッチ上部の作動表示灯が点灯します。■フロント漓AUTOスイッチスイッチを押すと、ファンが作動し、フロント( ・ を除く)・リヤの吹き出し口と風量が自動で調整されます。澁内外気切り替えスイッチ外気導入(外気を車内にいれる)、内気循環(外気をしゃ断する)の切り替えができます。スイッチを押すごとに、外気導入と内気循環に切り替わります。表示モード外気導入外気を導入している状態です。通常はこの位置でお使いください。内気循環外気をしゃ断している状態です。トンネルや渋滞など...
1.まず読みましょう26安全・快適ドライブのために●お出かけ前のチェック走行中は必ず全員がシートにすわり、シートベルトを正しく着用してください。●走行中のシート以外の場所への乗車・車内の移動・シートベルトの不適切な着用は、急ブレーキをかけたときや衝突したときなどに生命にかかわる重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。●妊娠中の女性や疾患のあるかたも必ずシートベルトを正しく着用してください。(ただし、医師に注意事項をご確認ください。)燃料がはいった容器やスプレー缶などは積まないでください。●万一のとき引火するおそれがあり危険です。運転席足元に物を置かないでください。●空缶などの物を置くとブレーキペダルの下に挟まりブレーキ操作ができなくなったり、アクセルペダルがもどらなくなるなどのおそれがあり危険です。点検整備を必ず実施してください。●日常点検整備や定期点検整備は、お客様の責任において実施していただくことが法律で義務づけられています。点検整備については「メンテナンスノート」をお読みください。シートベルトを正しく着用してください。運転席にすわってエンジンを始動してください。
オートドア★■施錠と解錠、手動でのドアの開閉67ページの「手動式ドア」をご覧ください。★印はグレード等により装着の有無が異なります。3.操作装置68センタードアステップランプライトスイッチがONの位置のとき、センタードアを開けると、センタードアステップランプが点灯します。ドアを閉めると消灯します。●センタードアを開閉するときは、次のことをお守りください。お守りいただかないと骨折など重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。蘆傾斜地、ドアと壁などの間が狭い場所、強風など周囲の状況を確認し、予期せぬ動きにも対処できるよう、ドアレバーやアームを確実に保持してドアを開閉してください。蘆傾斜地では平坦な場所よりもセンタードアの開閉がしにくくなる場合があります。また、急にセンタードアが開いたり閉じたりするおそれがあります。指などを挟まないよう十分注意してください。蘆センタードアが全開で静止していることを確認してください。とくに傾斜地では急にセンタードアが閉じるおそれがあり危険です。蘆センタードアの後方の安全を十分確認してください。蘆ほかの人の手などを挟まないように注意してください。警告●センタードアを開閉するときはほかの人...
3.操作装置67ロックボタンドアレバーアームグライド式ドア手動式ドア■キーを使っての施錠と解錠キーを前側にまわすと施錠、うしろ側にまわすと解錠されます。■ロックボタンでの施錠と解錠ロックボタンを押すと施錠し、引くと解錠されます。■キーを使わずに施錠するにはロックボタンを施錠側にして、ドアを閉めます。■車内からのドアの開閉●開けるときは、ドアレバーを右にまわして車両後方へ押します。●閉めるときは、アームを持って車両前方へ引きます。施錠解錠車両前側●走行前にセンタードアを軽くゆさぶり、確実にロックされていることを確認してください。センタードアが確実に閉まっていないと、走行中にセンタードアが突然開き、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。警告
1.まず読みましょう38車から離れるときは、パーキングブレーキをかけ必ずエンジンを止め施錠してください。●無人で車が動き出したり、車両盗難のおそれがあります。また、施錠していても車内に貴重品を置いたままにしないでください。仮眠するときは、必ずエンジンを止めてください。●無意識にシフトレバーを動かしたり、アクセルペダルを踏み込んだりして、事故やエンジンの異常過熱による火災が発生するおそれがあり危険です。●排気管が損傷していたり、風通しの悪い場所では、排気ガスが車内に侵入し、重大な健康障害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。車を移動するときは、必ずエンジンを始動してください。●坂道を利用しての移動は思わぬ事故につながるおそれがあります。●エンジンがかかっていないとブレーキの効きが悪くなったり、ハンドルが非常に重くなり思わぬ事故につながるおそれがあります。可燃物付近に車を止めたりしないでください。●車両後方や排気管付近に燃えやすいものがあると火災になるおそれがあり危険です。●木材、ベニヤ板などが車両後方にあるときは、車両後端を30cm以上離して止めてください。すき間が少ないと排気ガスによって変色や...
1.まず読みましょう41クラッチペダルに足をのせたまま走行したり、必要以上に長い時間、半クラッチ操作を行わないでください。●クラッチが早く摩耗したり、過熱し思わぬ事故につながるおそれがあります。車内のスイッチなどに飲み物などをこぼさないよう注意してください。●インストルメントパネル、ドアなどにあるスイッチなどに飲み物がかかると、故障の原因となったり、車両火災につながるおそれがあり危険です。万一、スイッチに飲み物がかかった場合は、すみやかにトヨタ販売店にご相談ください。エンジンルームを点検したあとは、エンジンルーム内に工具や布を置き忘れていないことを確認してください。●点検や清掃に使用した工具や布などをエンジンルーム内に置き忘れていると、故障の原因となったり、また、エンジンルーム内は高温になるため火災につながるおそれがあり危険です。メガネ、ライターやスプレー缶を車内に放置したままにしないでください。●室温が高くなったときの熱や、他の収納物との接触などにより、メガネが変形やひび割れを起こすおそれがあります。●室温が高くなったときにライターやスプレー缶が爆発するなどして、火災につながるおそれがあり危険です。●ライタ...
1.まず読みましょう31ドア、ウインドゥなどはお子さまに操作させないでください。●閉めるとき手や頭などを挟んだりして重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあり危険です。窓などから手や顔を出さないでください。●車外の物などに当たったり、急ブレーキ時に重大な傷害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあり危険です。車から離れるときは、お子さまを車内に残さないでください。●炎天下の車内は大変高温となるため、熱射病や脱水症状などの重大な健康障害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。●いたずらなどにより思わぬ事故につながるおそれがあります。お子さまにもシートベルトを必ず着用させてください。●ひざの上でお子さまをだいていても、衝突したとき十分に支えることができずお子さまが生命にかかわる重大な傷害を受けるおそれがあり危険です。●リヤシートでも必ずシートベルトを着用してください。●お子さまを乗せるときの気くばりお子さまは必ずリヤシートにすわらせてください。●助手席ではお子さまの動作が気になり運転のさまたげになるだけでなく、お子さまが運転装置にふれて思いがけない事故につながるおそれがあります...
3.操作装置80■バックドアオープンストッパー左右のステーをバンパー上部のステー穴に差し込んでバックドアを固定します。■折りたたみ式バックステップ★使用するときはレバーを左に動かし、ステップを手前に倒します。●折りたたむときは、ステップを持ち上げ、レバーを右に動かします。●走行中はステップを折りたたんでおいてください。ステー穴ステーレバー●走行前にバックドアを軽くゆさぶり、確実にロックされていることを確認してください。バックドアが確実に閉まっていないと、走行中にバックドアが突然開き、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。●バックドアを開けたまま走行しないでください。開けたまま走行すると、バックドアが車外のものなどに当たり、思わぬ事故につながるおそれがあり危険です。また、排気ガスが車内に侵入し、重大な健康障害におよぶか、最悪の場合死亡につながるおそれがあります。走行する前に、必ずバックドアが閉まっていることを確認してください。●傾斜地では、平坦な場所よりもドアの開閉がしにくかったり、急に開閉してしまう場合があります。指などを挟まないよう十分注意してください。●強風時の開閉には十分注意してください。バックドア...

この製品について質問する