質問者が納得それはATのフルード(オイル)が一定温度になるまで待っているのですよ。
何物も動作に適正な温度はあります。
適切な温度になった方が、AT内のギヤやクラッチが痛み難いです。
ATのフルードはラジエーターで冷却する構造ですが、逆もあります。
だから水温が低いとフルード温も低いですが、水温が上がってくると
フルードも暖められるという訳です。
制御の方法や設定温度は車(AT)によりまちまちなので、エアトレックと
ファンカーゴなどで違いが出るのでしょう。
3速で80キロだとエンジン回転はやや高めですが、エンジン...
5147日前view29