プリウス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"装備"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得北米ではガソリンモデルが存在するのは何故か? 優れた走行性能は眉唾。 単純にカタログ仕様向上とコスト削減でしかありません。 完全に大衆車ですから。 Q1:走らせて楽しくない車は選択肢にも入りません。 Q2:現状とさほど変わらない販売状態でしょう。 (avante8880さんへ)
2913日前view21
全般
 
質問者が納得オーリスハイブリッドはハイブリッドを名乗るほど低燃費じゃないです。 インチキ商法です。 ハイブリッドカーはやりたい放題です。 プリウスc(アクア)の中身はと言うと、 ・基本的に日本仕様の『アクア』と共通 ・1.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンに、モーターを組み合わせたハイブリッドシステム 注目は、実燃費に近いと言われる米国EPA燃費ですが、 ・市街地が22.53km/L ・高速が19.56km/L アメリカでアクアのカタログ燃費は22.53km/Lです。 日本では37km/Lです。 ...
2991日前view22
全般
 
質問者が納得初ハイブリッドカーは私も走行感覚と静寂に感動しました。 年に軽く4万km程度走るので5年~7年で買い替えをしています。 プリウスからヴェゼルHVに乗り換えました。 プリウスは20万km程度走行、ヴェゼルも5万km程度走行しています。 プリウスはαではありませんが共通点は多い車なので比較します。 ①乗り心地 ドライバーとしては街中向きプリウスと郊外向きヴェゼル。 ただしヴェゼル後部座席はロングドライブで家族には酔うと不評。 ②後部座席リクライニング ヴェゼルも一段階だけ可。 ③荷物の積載量 ヴェゼルも容...
3159日前view0
全般
 
質問者が納得バッチリです。 僕もクルコン付けます。 ありがとうです。
4713日前view20
全般
 
質問者が納得契約時にお金を払うのではありません。 また、「エコカー減税」はその分支払額が減りますが、「補助金」は車両の登録後、申請して数週間したら口座に振り込まれます。 減税は来年度まで継続されるので心配ありませんが、補助金は予算が足りるのかどうか心配です。(意外に3月末まで持つかもしれません) 7ヶ月は長いですが、新車を買う時のワクワクした気持ち(この時期が一番楽しいかも・・・)が長く楽しめるとポジティブに捉えて気長に待つしかありませんね。
5478日前view14
全般
 
質問者が納得EVはモーターのみで走行できるように切り替えるスイッチです。 オートエアコンはプリウスに限らず温度設定によりオートで風の強弱がなされます。 但し任意で風量を調節することも可能ですがその場合はオート状態ではなく マニュアル状態になりますと言うか、温度は設定してるが風だけが強かったり弱かったりの状態。 電話表示はオプションで本体ケーブル等を付加するのでしょうが ハンズフリーにできますよということで、予めスイッチがあるだけです。
6071日前view10
全般
 
質問者が納得質問者さん、そうとう今のトヨタに不満が溜まっておられますね。 自分は、今から26年前に社会人になって初めて自分で買った車は TE71レビンでした。 エンジンは初期のころの電子制御インジェクションで、2バルブ だけど一応DOHC、低回転はスカスカだけど高回転は元気よく回る 典型定期なスポーツエンジンで、足回りやブレージを強化すれば 結構ドラテクを勉強できる車でした。 トヨタは、その後更に4バルブ化した高回転型の4AGを乗せたAE86 がヒットし、車を操る楽しさに興味をもつきっかけを提供してくれる ’走り愛...
4365日前view12
全般
 
質問者が納得オプション類はメーカーオプションよりディーラーオプションの方が、値引きが大きくなるのでおすすめです。 ナビに関しては、SD式だとHDD式よりだいぶ安いです。HDD式だと、曲を保存できるのが利点ですが高いですから。 SD式は10万程からあります。(バックモニターも装着可能です) 3月に値引きがしやすいのは、年度末の決算セールだからです。 通常の時期よりは値引きが引出やすいです。 注意点としては、3月までというのは契約ではなく、納車という条件付きです。(販売店は納車したことで、販売数としてカウントする...
5001日前view22
  1. 1

この製品について質問する