キューブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"タイヤ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得大丈夫ですよ!強くぶつけて無ければ
4850日前view75
全般
 
質問者が納得14x5.5というのはホイールの径が14インチで幅が5.5インチという意味です。この場合は単に「5.5」と表記していますが一般的には「5.5J」と表記されます。 +50というのはオフセットといって、ホイールの車体への取り付け面がホイールの幅の中心に対して外側または内側にどのくらいオフセット(ズレているか)しているかを表しています。+の場合は外側、-の場合は内側へそれぞれオフセットされているという意味です。+50の場合はホイールの取り付け面がホイール幅の中心よりも50mm外側にある、という意味です。つまり+の...
4850日前view15
全般
 
質問者が納得国産の小型なら7年5万kmでもそんなにトラブルは無いでしょう。 次の車検まで待てばどうですか? 2年後なら電気自動車も選択肢に入ってくるかもだし。
5429日前view8
全般
 
質問者が納得フロントはサスペンションメンバー (エンジン、ミッションの奥の部分) リアはサスペンションのビーム部分に掛けてください。 ネットからの写真寄せ集めですが、載せてみました。
4856日前view1845
全般
 
質問者が納得6~7千円位でしょうか。
4861日前view78
全般
 
質問者が納得ホワイトレターなどはありますが、キューブに履けるのがあるかは分かりません。 タイヤマーカー的な名前で売られているペンがあったような気もしますし、 「染めQ」なら種類が豊富なので、好きな色で塗れるから普通のタイヤに塗っても面白いんじゃないでしょうか?
4864日前view38
全般
 
質問者が納得自動車税とか、保険とかはどうしますか、車検は取りますか。 それから、駐車場代は、本当に考慮しなくて大丈夫ですか。
6289日前view12
全般
 
質問者が納得値段は聞いてないんですか? 価格差がそれなりにあると思いますけど。 ヨコハマ アース1は現行モデルではありません。それに対してブリヂストン(ダンロップではない) ECOPIA PZ-XCはまだ発売されてからそれほど経っていません。 価格差考えずにどちらという話しなら、新しい方(ECOPIA PZ-XC)を選んでください。その店のおすすめがなぜこの2つなのか、その理由がよくわかりません。
4885日前view102
全般
 
質問者が納得4年で約10万キロですか・・・。非常に厳しいですね。査定では大幅に減額されます。通常1年1万キロが相場で、これを超えると査定点が減点されます。冬タイヤ+ETCは査定対象にはほとんど入らないでしょう。粘った結果、20万で取ってもらえたら御の字と思った方がいいですね。また外観の傷などは査定に影響大ですから、詳細は現車をみないと何とも言えません。
4787日前view13
全般
 
質問者が納得ノーマルホイールでノーマルタイヤと同サイズを選択しているようですから心配御無用。 組めない場合があるのは厚みの問題ですが、ノーマルホイールは常識的(&ちょい薄め)。 当然タイヤ側も充分対応する範囲です。 どこを見るか……ですが、タイヤのスペック表等で適応リム幅(例:4.5J~5.5J)なんて記載されていたりします。 ネットでの注文との事ですが、もしも海外メーカー製品&国内メーカー海外向け製品を検討しているなら、ロードインデクスというタイヤの荷重規格が異なり、国内規格に合わせた指定空気圧より高めにしな...
4887日前view13

この製品について質問する