キューブ
x
Gizport

キューブ 14×5.5JJ 4×100の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"14×5.5JJ 4×100"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得原因は実車を点検してみないと分かりませんよ。 まず、電動ファンが直結で回るかどうか点検してみて下さい。 次に、水温センサーが故障していないかを点検してみて下さい。 その結果を加えて再質問すると原因も確定しやすくなると思います。 原因がわからないと修理代を回答することも出来ないでしょうね。 ※質問する前に原因が分かるでしょうけど・・。
3434日前view24
全般
 
質問者が納得同じ14インチなら可能だと思いますよ
4845日前view62
全般
 
質問者が納得私が乗ってたキューブは10年、15万キロまで壊れませんでした。 ただ1400のくせに燃費が悪くて。1800のオースターと同じ12キロでした。MTのブルーバードシルフィは箱根の山坂走って16.5だったのですが。
3943日前view0
全般
 
質問者が納得加速しないときはその直前の停止は急停車っぽくなかった? 信号待ちで止まるとき、ゆっくり止まってみよう。青になったらスムーズに加速出来るはず。そして信号待ちで停止線に向かって急停車してみよう。全くと言って良いほど加速出来ないはずかと。 どうでしょうか? ビンゴであればこれがCVTの弱点の一つ。一般的なATとかMTと違って、停車中にシフトチェンジ(1速へ)することが出来ないのです。ゆっくり停止すると車速に合わせてローへ動かすんだけど、急停止するとそれが間に合わずハイに行ったままなんだ。だから次の加速がハイギ...
4847日前view96
全般
 
質問者が納得14x5.5というのはホイールの径が14インチで幅が5.5インチという意味です。この場合は単に「5.5」と表記していますが一般的には「5.5J」と表記されます。 +50というのはオフセットといって、ホイールの車体への取り付け面がホイールの幅の中心に対して外側または内側にどのくらいオフセット(ズレているか)しているかを表しています。+の場合は外側、-の場合は内側へそれぞれオフセットされているという意味です。+50の場合はホイールの取り付け面がホイール幅の中心よりも50mm外側にある、という意味です。つまり+の...
4852日前view15
全般
 
質問者が納得H14年式走行5万弱だったら直した方が良いと思いますが・・・。 新品の部品でなくてもリビルト品(再生品で新品の半額強くらいの価格)か中古(時価なのでなんとも・・・)を使用すると新品を使うよりも安く済むはずですよ。 通常ディーラーでの見積もりは新品部品を使うと思います。 (できるだけ新車を買う方向に持って行きたいため) 動かせるのなら街の整備工場へ持って行って安くしてもらう方向で話してみては?(街の整備工場だとリビルト品や中古部品を使うのはよくあることなので何の抵抗もなく話せると思います。) それでも高いよう...
5718日前view9
全般
 
質問者が納得パワーウェイトレシオの良い車がキビキビ走ります。つまり加速が良いでしょう。 見逃していました、AE92 (パワーウェイトレシオ 6.48kg·m)は マーチのターボより早いでしょう。 マーチのターボの兄弟車としてEK10型のマーチ・スーパーターボというのがありました。 これはターボとスーパーチャージャーの両方を装備しており、110ps/6400rpm、13.3kgm/4800rpmでパワーウェイトレシオ6.72でダントツです。 http://people-power.jp/hup0801/kyusha/...
4875日前view20
全般
 
質問者が納得大丈夫。アホでもできます。ビスはずすだけ。車の説明書に交換方法が書いてあります。普段ダッシュボードに入れっぱなしのやつです。ヘッドライト玉交換、タイヤ交換、警告ランプの意味。1度読んでみたら結構ためになりますよ。
4875日前view21
全般
 
質問者が納得4年で約10万キロですか・・・。非常に厳しいですね。査定では大幅に減額されます。通常1年1万キロが相場で、これを超えると査定点が減点されます。冬タイヤ+ETCは査定対象にはほとんど入らないでしょう。粘った結果、20万で取ってもらえたら御の字と思った方がいいですね。また外観の傷などは査定に影響大ですから、詳細は現車をみないと何とも言えません。
4789日前view13
全般
 
質問者が納得ノーマルホイールでノーマルタイヤと同サイズを選択しているようですから心配御無用。 組めない場合があるのは厚みの問題ですが、ノーマルホイールは常識的(&ちょい薄め)。 当然タイヤ側も充分対応する範囲です。 どこを見るか……ですが、タイヤのスペック表等で適応リム幅(例:4.5J~5.5J)なんて記載されていたりします。 ネットでの注文との事ですが、もしも海外メーカー製品&国内メーカー海外向け製品を検討しているなら、ロードインデクスというタイヤの荷重規格が異なり、国内規格に合わせた指定空気圧より高めにしな...
4889日前view13

この製品について質問する