キューブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日産"160 - 170 件目を表示
全般
 
質問者が納得吹き出し口の変更レバーはワイヤーで行っているのでそのワイヤー交換で直るかと思われます。 部品的にも数千でプラス工賃ですからさほどの修理費用はかからないと思います。
4759日前view118
全般
 
質問者が納得>ステップモーターとの表示が CVTなので コントロールバルブ 2~3・2~4・2~5 3~4・3~5 4~5 基準抵抗値、約28Ω コントロールバルブ端子と ボディアース間の抵抗を測定 2・3・4・5~ボディアース 基準抵抗値、約14Ω 基準抵抗値が外れている場合は ステップモーター本体が怪しい
3488日前view26
全般
 
質問者が納得ディーラーでソコまで言ってるんだから 設定の仕方を教えて貰えば万事解決! それで動かなかったら車体側を数万で直しましょう 自分は未だ車体側の不良のクルマに当たって無いから 値段は判らんトです
4792日前view128
全般
 
質問者が納得どこかに一線を引かなければなりません。「言ったもん勝ち」ならみんなやってますので「保証内容」を理解するしかありません。
4159日前view174
全般
 
質問者が納得クルマは機械ですから壊れるときは壊れます。 それが嫌なら適宜メンテナンスを行えばいいだけのことで、それは設計年次がさほど変わらない国産車ならどれでも同じこと。 乗りっぱなしで何万kmまでなら壊れませんか? って質問してるのと同じでしょww くだらない
3503日前view4
全般
 
質問者が納得過走行のトルコン 通常のATは何回かに分けて交換する 自分の経験では CVTフルードについてはそのような話は聞いたことはありません ターボ車のオイル交換でフラッシングをするくらいなら 集中的に2~3か月に2回オイル交換したほうが効果があります 日産プリンスさんにお任せでいいのではないですか 一般に エンジンオイルに関してはよほど規格がずれていない限り 問題ないですが ATオイルやCVTオイル(フルード)に関しては 絶対純正を使ってください もしディーラーで失敗しても リビルト品など当然手配できま...
4830日前view87
全般
 
質問者が納得結婚して子供ができたり、子供が増えたり、子供が自立したり、 生活自体が変わるタイミングで乗り換えたりする人も多いです。 あとは、飽きちゃったっていう理由もアリですね。
3561日前view1
全般
 
質問者が納得まずは、 1.丸端子ならメスの方を少し広げたら、奥まで入るはずなので、ロックするまで入れた方がいいです。 2.オス・メス、両方にカバーが着いてるなら、テ-プは別に巻かなくてもいいです。 3.ア-スは-です。乾電池で豆球を点ける時に+と-を繋げますよね? 従ってア-スをとらないとデッキは作動しません。画像で見えるデッキの取り付け奥に、鉄の棒がありますよね、それか、その延長部にネジの部分があれば、そこへア-スを留めて、よしです。 一番簡単なのは、鉄の棒にドリルで穴をあけて、タッピングビスで留めるのかな。...
5055日前view92
全般
 
質問者が納得嫁のタントはターボなので取説でも5千キロで交換しろと書いてますので、決して5千キロとか半年が間違ってるわけではないです。キューブはターボやスーパーチャージャーがついていないので1万キロぐらいのオイルでも割りと綺麗なはずです。 これはエンジンの制御がコンピュータ化してきているお陰です。昔のクルマはキャブレターでかなり曖昧な燃料の制御を行っていたために、すぐにオイルが汚れました。またターボ車は今でもガソリンを必要以上に多く吹くために、これで煤が出来てエンジンオイルを汚します。 ・・・ってことです。いかにカー...
4634日前view61
全般
 
質問者が納得かみさんが前期の最終モデルに8年くらい乗ってました。トラブルはなし。当時は珍しいCVTをあえて乗ってました。ATに比べると加速がスムーズで予想以上に静かでした。マイナーチェンジでCVTのシフトの節度感が希薄になりましたけど仕方ないですね。 とにかく、小回りがききます。燃費は1500になって少し良くなりましたがいまいちです。こういうデザインが好きな人が買う車です。エンジンにトラブルがあったものもあるのは事実ですが、多いというのはどの程度のことを言うのか? 経年劣化はかなりするので安ければ仕方ないけど、新しめを...
3587日前view5

この製品について質問する