キューブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日産"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得エンジンを始動しようとキーを回してSRS警告灯が点灯して、エンジンが掛かってすぐに消えればエアバッグは正常です。異常があれば警告灯が点きっぱなしになります。 気持ちは分かりますが、あまり車に当らないで下さいね。
4545日前view19
全般
 
質問者が納得④以外は使用できると思います。 165/70R13も使用できます。
4547日前view23
全般
 
質問者が納得初代フィアットパンダじゃない? アイボリー系の色もありましたよ。 四角い車の代表格のような車です。 全部の窓ガラスも平板ガラスだもの…。 二代目にもアイボリーがありました。
4548日前view14
全般
 
質問者が納得Z11のマフラーをK12に付けようとするときに、加工するとサイトで見たことあります。マフラーをつるすためのピン加工するみたいですよ。 ノート場合はエンジン型式が違うので、わかりませんが。 私もマーチに乗っていますが、Z11用の車高調をつけていますよ。 また、ノートとキューブ足回りに相互性があります。http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l151980540 なので足回りならE11、Z11、K12は相互性はあります。恐らくティーダも見た感じ一緒なの...
4244日前view80
全般
 
質問者が納得荷物の量にもよりますが、大きなスーツケースやゴルフバックでも持ってこない限り大丈夫です。 足元や膝の上にだって荷物は置けますし。 ドラムバックのような変形できるバックに荷物を入れてくればいいと思いますよ。
4549日前view24
全般
 
質問者が納得私も車の買い替えを検討中です。 うちは4人家族で5歳と1歳の子がいます。同じように積雪のある地方に住んでいて、アコードワゴンの4WDに乗っています。 無駄にデカいミニバンには同じ意見です。 スライドドアのメリット、デメリットは次のようなものでしょうか。 メリット ・電動の場合、自動で開閉できる。 ・ドアを隣の車に当てる心配がない。 デメリット ・車重が重くなる。 ・ドアから子供が飛び出す。(先日、ミニバンの隣に駐車しようとした時、突然子供が飛び出してきてヒヤッとしました。) 私としては、スライドドアでなくて...
4549日前view24
全般
 
質問者が納得価格差が100万近くあるので、キューブの方がトータルコストは安いと思いますよ。 ただ、経年劣化具合は価格差相応に出てきますのでキューブの方が早くガタがくる可能性は高いです。 走行環境にもよりますが、年間2万キロだとガソリン代がキューブなら年間20万、プリウスならその半額程度になるのではないでしょうか? 年間10万の燃料費の差があるとして車体価格の差を埋めるだけで10年かかります。
4549日前view14
全般
 
質問者が納得タイヤ・ホイールはMARCH、cube、NOTEは共通。 ステアリングはTIIDAと共通。MURAND、FAIRLADYZ、V型SKYLINE等のモノも流用可能。 K12 MARCHの車高調とマフラー、FAIRLADYZ31のステアリングは流用している人をみんカラで見かけましたよ。マフラーは要加工です。 他もみんカラを探せば見つかるかもしれません。
4550日前view105
全般
 
質問者が納得少し無理ができるのでしたら、やはり人気ナンバーワンのセレナがお勧めですね。 『無理やりコンパクトカーでもいいかなと・・』いうのでしたらコンパクトでも構いませんが、トヨタシエンタやホンダフリードで1500ccの7人乗りは、6人乗せるとかなりのストレスを感じますよ。家にもシエンタがありますが、このクラスはあくまでもセカンドカー的な存在です。 ジュークはデザインで賛否両論ありますが、走行性能とか乗り心地とかこのクラスにしてはかなりいい感じですよ。乗ってみれば絶対気に入るはずです。 まぁ、日産車から選ぶのでしたら、...
4552日前view37
全般
 
質問者が納得あなたの選んだタイヤが一番いいんだよ、あとはミシュランで横浜タイヤ、ダンロップ、グッドイア-、価格で選ぶなよ!
4552日前view16

この製品について質問する