キューブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得つい先日インディゴ+プラズマを買いました。 どのグレードよりダントツに買い得感が高いと思います。 15Xからグレードアップした点 ・オートエアコン ・プラズマクラスター ・プッシュエンジンスターター ・上質シート地 恐らく10万円くらいするだろう、これらの装備が付いて、ベースの15Xとほぼ同額。 値引もそれなりにしてくれました。 内装に抵抗なければ、一番お奨めできるグレードです。 こもれびグリーンは、装備的にはインディゴプラズマより多少豪華ですが、盛った分だけ高く、お買い得感は薄く感じました。 VとM...
4875日前view18
全般
 
質問者が納得タペット調整が必要かもね。 エンジンの異音を放っておいて大丈夫な訳がない。
5974日前view16
全般
 
質問者が納得質問者様が何を一番重視するかだと思います。 金額で選ぶならワゴンRやMRワゴンでしょうし、広さやパワーで選ぶならキューブです。 維持費も軽と普通車では雲泥の差があります。 私はMRワゴンのOEM車の日産のモコに乗っていますが、全てにおいて納得出来る車です。 私の場合もセカンドカーとしてワゴンRを購入予定でスズキの店に行きましたが、横に展示してあった街中で見かけないMRワゴンにしました。 ただ、値引きが渋く、日産のモコの見積を取るとかなり安かったのでモコにしました。 ただ、モコは可愛らしいデザインなの...
4884日前view14
全般
 
質問者が納得貴方の腕(交渉力)と努力次第です。絶対にBbと競合させないと安いならないはずです。これしかない!欲しい、て、顔しない事。最低20万円は値引きしてもらわないと、買う気持ちになれないでしょう。Bbを強く意識しているから、Bbよりも安くなるはず。12万円程度で様子伺ってくると思います。ディーラーオプションも含め、30万円目指してくださいね。腕次第!足元見られないようにね。
4884日前view21
全般
 
質問者が納得ニッサンのキューブでしたら、リビルト品で¥31300+税 新品でしたら¥68700+税 になります。 できれば、部品の発注は9月中にされることをお勧めします。 10月から部品の値段がまた上がります。 一番いいのは、スクラップ屋さんで、中古部品を購入されることをお勧めします。 ¥20000も出せば手に入ると思います。 いずれにせよ、別途工賃がかかるのが痛いですね><
6172日前view10
全般
 
質問者が納得接触不良かな? ナビを付けたところはカー用品店ですか? 場所によりますが素人同然の付け方をするところがありますよ。 昔オーディオを付けてもらったらラジオがかからなくなり、見てもらったらラジオアンテナが抜けていました。あり得ないミスです。 ディーラーでもオーディオ関係は知識がない人多いですね。 一度つけてもらったところに持っていくといいですよ。
4885日前view26
全般
 
質問者が納得無理だと思いますよ。 たとえば 日産の車をトヨタの中古車店で買った場合でも、インテリキーは持ち込みでトヨタの中古車店が日産に持ち込んで登録します。 逆に言えば、どこでも出来ないからインテリジェントで安全なんだと思いますけどね。 イモビカッターとか犯罪的なことをすればその限りではないと思いますが、その方法は知りませんw
4886日前view162
全般
 
質問者が納得オルタネーターの故障でカタカタ音・・・ おそらくオルタネーター内のベアリングが死んじゃったんだと。2万キロの走行だとすると少々早すぎる気もしますが、そこは機械ですから多少の当たり外れや、ご使用の環境にもよるのだろうと。 その軸がぶれているのだとすると、Vベルトを介して連結しているクランクプーリーやらパワステポンプやらの軸にも同様に振動が伝わっているわけでして、「周辺が悪くなりかけている・・・」というコメントはその辺を指しているのだろうと思います。 長く乗り続ければいずれは交換するパーツでもありますし、こ...
6296日前view43
全般
 
質問者が納得自動車税とか、保険とかはどうしますか、車検は取りますか。 それから、駐車場代は、本当に考慮しなくて大丈夫ですか。
6299日前view12
全般
 
質問者が納得日本の車の廃車までの平均年数は11年です。 国土交通省で出しているデータなのでこれが スパッとした回答です。 かなり乱暴に運転している人がかなり多いことや、 まだ動くのに捨てている人が多いのにこの年数と いうことは、普通に運転していれば、寿命は20年 以上と考えるのが妥当でしょう。 今の車の性能だと、エンジンは30万キロ乗ろうが 平気なので、ちゃんとメンテしていれば、全然 問題無いです。 ただ、ケーブルの被膜や断熱関係など、いわゆる ゴムのへたりのようなものが増えてくるので、 20年以上たつと、メンテ費...
6324日前view12

この製品について質問する