キューブ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日産車"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得aquaがカッコイイと思います。
4755日前view27
全般
 
質問者が納得シンクロが痛んでるんでしょうね。滑るまで時間の問題でしょう。 オーバーホールかリビルトのミッションへの載せ替えがお勧めです。 壊れると動かなくなっちゃいますから気を付けて下さいね。
4393日前view490
全般
 
質問者が納得Z11のマフラーをK12に付けようとするときに、加工するとサイトで見たことあります。マフラーをつるすためのピン加工するみたいですよ。 ノート場合はエンジン型式が違うので、わかりませんが。 私もマーチに乗っていますが、Z11用の車高調をつけていますよ。 また、ノートとキューブ足回りに相互性があります。http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l151980540 なので足回りならE11、Z11、K12は相互性はあります。恐らくティーダも見た感じ一緒なの...
4479日前view80
全般
 
質問者が納得推測ですが・・・。 http://www2.nissan.co.jp/CUBE/customize_axis.html アクシスのコンセプトは上品で上質なオトナのイメージなのであえて用意しなかったのではないでしょうか。あまりエアロとかを付けるとヤンチャに見えますよね。そういったのが欲しければライダーを選べって事だと思います。 ディーラーオプションのエアロアウターはバンパーグリル(開口部)がノーマルバンパー用に作られているので、アクシスに付けるにはおそらく加工が必要でしょう。
4413日前view117
全般
 
質問者が納得どの程度を親が出してくれるのかはわかりませんが、CUBEもストリームも乗った事がありますが、ストリームは乗りやすいですよ。 大きさも、別に大きくもないし。 グレードやオプションで190万台から乗り出せます。 最高グレードだと300万弱位掛かります。 私は1,8RSZのフルオプション、無限仕様にして新車購入しましたが、300万は越えました。 オデッセイへのステップアップするのには良い車だと思います。 まぁ最初ですから、私個人的な意見なら、ストリームの中古でRSZ(7人乗り)かRST(5人乗り)を勧めま...
4790日前view20
全般
 
質問者が納得現行セレナに乗っています。 セレナでもやはり同じような現象が出ると仲間内で話が出ております。 メーカー品の物は大丈夫とか、ケルビン数の問題じゃないかとか、ソケット形状の問題じゃないかとか色々出ましたが、質問者さんのようにそうとは限らないようです。 それで話をまとめると、ハイケルビンではなく、ハイルクスタイプのバーナーが比較的問題を起こしているのではなか!という結論が出ました。定かではないのですが・・・・・ で、現在、私は楽天市場のオートユアーズさんで売っている6700K(車検適合品)を使っています...
4799日前view214
全般
 
質問者が納得キューブは乗り心地を重視しているので乗り心地は良いです。また、新型は2代目キューブと比べますと一回り大きくなっていますが、性能に大きな違いはありません。(新型はシートのクッションが厚くなりました。)新型は1500ccのCVTに統一されましたが、もし2代目を購入するとしてもAT車より無段階変速のCVT車にされた方が燃費性能が上がります。(ちなみに、2代目まであった7人乗りのキューブキュービックは、すでに販売終了しています。) e-4WDとは最近よくあるのですが通常は2WD走行ですが、4WD走行が必要になる、...
5491日前view5
全般
 
質問者が納得社用車でほぼ全てのメーカーの様々な車種を使っています。トヨタは故障しにくい、そういう傾向にあります。カローラ、カムリ、サクシード等を短期間で10万km以上使いますが、故障しませんね。へたりも少ないですね。 最近の日産車は、トラブルはありませんでしたが、へたりましたね。10万kmで。特にコンパクトカーの安いやつはひどいですね。ホンダも壊れますよ。トヨタと同じような扱いはできません。同じメーカーだと似たような車種は部品が同じもしくは部品メーカーが同じなので故障する箇所の傾向は似てると思います。でも、保証期間内で...
4044日前view177
全般
 
質問者が納得>ステップモーターとの表示が CVTなので コントロールバルブ 2~3・2~4・2~5 3~4・3~5 4~5 基準抵抗値、約28Ω コントロールバルブ端子と ボディアース間の抵抗を測定 2・3・4・5~ボディアース 基準抵抗値、約14Ω 基準抵抗値が外れている場合は ステップモーター本体が怪しい
3325日前view26
全般
 
質問者が納得メンテナンスそきっちりしていれば、ほとんどトラブルはないと思います。 ちなみにATのメンテなんて昔は何もしない方がよい?なんて言われてて、 ATFなんかも廃車まで無交換が常識でした。 しかし、新車でも中古車でも当たりハズレがあるのは事実だと思います。 個人的には、昔のイメージが強くなんとなくトヨタが安心して乗れるメーカーですね・・・・。
4894日前view20
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する