ステージア
x
Gizport

ステージア エンジンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンジン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得バッテリーの端子が緩んでませんか? もしくは、アースがきちんと取れてないとか・・・
3393日前view41
全般
 
質問者が納得ステージアにRB26DETTが載っているグレードはありますよ。98年の特別仕様で260RSというグレードがあります。特別仕様車なので数は少ないですが、ご友人が使用されているのが260RSなら、質問者様はEK9・シビックRで500psのGT-Rと戦えると思いますか? ステージアは確かに重く、260RSで1740kgもあります。フルノーマルでもPWR6kg/psという数値をたたき出しており、500psならPWR3.5kg/psです。その出力を4WDで地面に伝えているわけですから、軽量化をとことんまで突き詰めても...
4624日前view126
全般
 
質問者が納得1については、ベルト類の張り調整か、交換で直ると思います。 交換でも5千円~1万円位じゃないでしょうか。 2については、どの辺りがおかしいかが良く解りませんが、温まるのが遅いと言う事でしたら、自分も乗っていましたが、そんな感じでしたよ。 10分して真ん中位をキープしていれば、普通です。 ガラスについては、見てみないとなんとも言えませんが、深く無ければ大丈夫だと思います。
4652日前view124
全般
 
質問者が納得多分フューズが飛んでるだけなので、フューズを交換するだけで症状は改善されると思います。 ただしフューズが飛ぶ原因も当然あります。説明見る限りではエアコン関係とワイパー関係が怪しいですね。 フューズを交換して再度同じフューズが飛ぶ事があれば、修理が必要だと思います。 フューズはオートバックスで売ってるので買ってご自分で交換するか、スペアフューズで同じアンペアのがあればそれを使えばタダです。 良心的な修理工場さんとかなら、フューズ切れ位ならタダでしてくれると思いますよ。買うより安いですね。
5099日前view98
全般
 
質問者が納得私は、あなたと全く同様の経験をしました。これは間違いなくイグニッションコイルの異常です。私的にはいつも最寄りの安い整備士に修理依頼したりしていますが、RBエンジンのイグニッションコイルは、日産ディーラーが早いです。8万円はかかりません。先ずディーラーで専用端末を用いて何番目がやられているかを確認してくれます。ここで何番がやられているか明確に判明しない場合もありますが、その際は、症状が明確になるまで(つまりもっと故障箇所がはっきりするまで)乗り続ける必要があります。コイルは純正品で一本11000円しますが、現...
5103日前view200
全般
 
質問者が納得この型のステージアはよくなります。エンジンが故障というより、エンジン内部に火花を飛ばすため電圧を高圧にする部品(イグニッションコイル)が故障します。 それが計6本付いていますが、この部品の交換は少し面倒なので故障の度にばらしているとやはり工賃が高いです。恐らくそのうち交換していない物も壊れると思います。このエンジンの持病みたいなものです。 ただ全数交換は結構高額になると思いますが、工賃や安心して乗ることを考えたら全数交換されたほうが良いです。 でも5本交換して8万円は高いと思います。部品1本9000円くらい...
5139日前view142
全般
 
質問者が納得決まった速度での振動であればホイールバランスが狂っているのだと思います。 ハンドルが振動するような感じであればフロント、おしりに振動を感じるのであればリアだと思います。 そのほかにも振動の原因はあると思いますがまずは手っ取り早くバランスのチェックをしてみるといいと思います。 PS:ショップによって細かくバランスをとってくれるところと細かいところは切り捨てるところがありますので、 信頼できるショップに相談してみてください。あとスピードは控えめに・・・
5290日前view180
全般
 
質問者が納得私も13年登録のステージアのツインカムアテーサに乗っておりました。 日産は電装系弱いですよね 特にスカイライン系は弱い気もしますが・・・ イグニッションコイルの異常だと火が飛んだり飛ばなかったりで乗ってる感じに違和感はあまり出ないことがありました ただ自己診断で何番のコイル不調とグラフ付きで出るはずですが。 言われるようにコイルは一本交換しても次々と悪くなります 私はいきなり3発にまでなりました 交換するなら全交換の方が結果的には安く付きますね・・・ RBは丈夫なので限界付近まで回しつづけていても...
5320日前view222
全般
 
質問者が納得エンジンルーム内に車両型式・エンジン型式などが刻印された プレートが貼り付けられてると思いますが、 車検証でも細かい型式は無いですが、一応書いてあります。 部品番号になると、コイル本体を外してみないとわからないですが。 仮に本体に書いてあっても、例えば「デンソー品番」とかで、 「メーカーの番号」と違ってる可能性はあります。
4727日前view99
全般
 
質問者が納得ファンカップリングの作動点検はしましたか・・ チャンと風量の変化はありますか? またヘッドガスケット抜けは本当に無いのですか・・ 何度もヒート気味にするとガスケットもキツイですよ。 頭で考えずに一つ一つ確認作業をしないと答えは出ません。
4736日前view145

この製品について質問する