ステージア
x
Gizport

ステージア 詳しい方の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"詳しい方"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得自分は、17年式のステージア(250RX-4)に乗っています。ほぼ間違いなく、スロットルバルブのチャンバーに煤が溜まったのでしょう。中古で購入後、約1ヶ月で交換となりました。 ちなみに、スロットルバルブASSYの為に、8万円くらいかかります。 フェイルセーフが作動するため吹けあがりません。 よくある事です。直噴エンジンなので諦めが必要です(笑)
4862日前view1395
全般
 
質問者が納得ミッションオイルじゃなくてATF(オートマチックトランスミッションフルード)です。 恐らくATF未交換なのでしょう。それが原因で変速ショックが出ているのかと。 ロックアップと言って、スタート時や変速時以外はMT車のクラッチと同様に機械的にトルクコンバーターをロックしてしまう装置が付いています。 これがつながったり切れたりする時のショックが出ていると予想されます。 ATF交換で直る可能性がありますね。 ただし、カー用品店ではなく、ディーラーで交換しましょう。
3851日前view248
全般
 
質問者が納得流用というか、基本的にキャリパーやローターは数車種(グレード別も含め)で共通です。 なのでリアはステージアと共通という事で使用可能です。 フロントはちょっと分かりませんね…パッケージに記載されていなくても適合する事もありますので。 パッドを外してみて合わせてみるのが一番いいんですが…
4599日前view54
全般
 
質問者が納得決まった速度での振動であればホイールバランスが狂っているのだと思います。 ハンドルが振動するような感じであればフロント、おしりに振動を感じるのであればリアだと思います。 そのほかにも振動の原因はあると思いますがまずは手っ取り早くバランスのチェックをしてみるといいと思います。 PS:ショップによって細かくバランスをとってくれるところと細かいところは切り捨てるところがありますので、 信頼できるショップに相談してみてください。あとスピードは控えめに・・・
5285日前view180
全般
 
質問者が納得私も13年登録のステージアのツインカムアテーサに乗っておりました。 日産は電装系弱いですよね 特にスカイライン系は弱い気もしますが・・・ イグニッションコイルの異常だと火が飛んだり飛ばなかったりで乗ってる感じに違和感はあまり出ないことがありました ただ自己診断で何番のコイル不調とグラフ付きで出るはずですが。 言われるようにコイルは一本交換しても次々と悪くなります 私はいきなり3発にまでなりました 交換するなら全交換の方が結果的には安く付きますね・・・ RBは丈夫なので限界付近まで回しつづけていても...
5315日前view222
全般
 
質問者が納得ステージ穴ら普通に2DINスペースあいてるからつきますよ ナビを利用する・CDを聴く・DVDを観る 全部可能ですよ おまけにHDDに音楽を保存できますよ
5346日前view113
全般
 
質問者が納得>キャリパーの固着や引きずり等は無いようです これをどう調べたかが気になります。 型押しピストンタイプのものは構造上どうしても力が入る場所、入りにくい場所ができるので片ヘリしやすくなると思われます。 また、前回交換時にロータ交換、研磨を行っていないなら当初より当たりにくい環境ができていたとも考えられます。 前回のパッドで深く当たっていたところが新品交換して当たらなくなった、とか・・・ 症状を間近で見える整備士の方に相談するのがいいとは思いますが、もし自分の車がそうなっていたら ロータ交換&キャリ...
4768日前view102
全般
 
質問者が納得指数表で出すと5500円とかになるので定価でもらう所はまずないと思います。 そうなると、お店によって違いますが、500円~1500円ぐらいじゃないでしょうか。
4790日前view614
  1. 1

この製品について質問する