セフィーロ
x
Gizport

セフィーロ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得以下の可能性があります。 ・接触不良:接点を綺麗にしてみましょう。酸化していると表面の膜が邪魔して電気を流しません。 ・ランプ切れ対応の車両で、ランプの負荷抵抗が一定以下でないと信号を流しません。 LEDは内部抵抗がランプよりも高いためです。 LED側を改造するか、LEDと並行にランプと同程度の抵抗器を接続するか、フラッシャリレーをハイフラ対応へ交換する必要があります。 ・ランプの供給電圧が6Vの車両もあります。この場合はLEDランプへの電圧供給が低く発光しません。6V用のLEDランプに交換するしかあ...
5165日前view21
全般
 
質問者が納得エアフローセンサーの交換は中古ですか? 中古の場合エアークリーナーの箱の方が簡単ですね エアークリーナーのみの場合専用工具がないとはずせないと思います 経験あります 新品の場合むりです 素人は多分 できなくはないと思いますが 場所はエアークリーナーboxの下で車両をフロントから見て 右辺りですね エアークリーナーbox中に取り付けですので下の方は良いのですが 上は非常に狭く新品の場合頼んだ方が良いと思いますね かなりの工具があれば可能かもです http://www1.s-cat.ne...
5184日前view72
全般
 
質問者が納得タイヤとホイールについてはこちらをどうぞ http://t-select.info/tyre_wheel/tyre/kiso.shtml インチアップに関しては、適合サイズをこのサイトから検索できます。 http://gooparts.com/php/search/tire_inchup/index.php?maker_id=&&syasyu_id=10151014
5177日前view15
全般
 
質問者が納得感想って何が聞きたいんだろう?? 質問があいまいだと、欲しい回答が来ないよ。 いまA31セフィーロに乗ってます。ターボATです。 ややドッカンターボの気があるので、段つきのある加速感が不満です。 低速で加速しないのが、一番の不満。 九十九折の山道だと、エンジン回転は上がるけど、ぜんぜんスピードが出ません。 ターボとATの組み合わせが悪いのでしょうか。 平地ならスピードは出ますよ。ターボですから。 でも立ち上がりが遅いですよ。ATだからですかね。 MTは乗ったことが無いので分かりません。 自分は改造やド...
5177日前view22
全般
 
質問者が納得6気筒などを使った理由はあの時代ですと、4気筒に比べ静かだったからです。 今はそれに匹敵するくらい4気筒が静かになっていますし、軽量化もできます。 ところで、いつのセフィーロとローレルか知りませんがV6って使っていましたっけ? A31はC33と同じくL6、A32は・・・知りません。C34、35もL6ですし。。。 吹けあがり等の違いはエンジンの精度だと思います。ホンダはどのエンジンも結構良い感じです。
5191日前view28
全般
 
質問者が納得正直、査定はゼロだと思います。 少なくても、補助金の方が高額でしょう。 廃車にすることをオススメします。
5210日前view23
全般
 
質問者が納得今まで普通に乗っていた車ですか? だとすれば、既にリサイクル料は払っているんですよ。 つまり・・廃車にする時に、あらためてリサイクル料金を支払う事は一切ありません。 きっと廃車にする手続き費用だとは思うが・・・インチキすぎる程の高額な価格です。 ちなみにセフィーロならリサイクル料は12000円程度でしょう。 もう納めているお金です! 廃車・事故車を買い取る業者(解体屋)をタウンページで調べてTELしてみて下さい。 多分5000~15000円程度で買い取ってくれますよ。 廃車手続き費用は、3000~5000...
5235日前view19
全般
 
質問者が納得冷却水の入れ替えが必要ですから、車検時に一緒に作業すれば安いですよ。 ホース2本で4000円前後。工賃は取っても1000円くらいでは。 車検時にやらず、冷却水の入れ替えもやるなら+2000円くらい? 交換なら更に2000円。 ほんと大雑把に、工賃込みでベルト類1万、プラグ5000円、フロントパッド13000円、ブレーキフルード6000円。 ブレーキフルードなんかは、車検時に作業すれば割引になるでしょう。 ブレーキパッドと同時作業でも少しは安くなります。 ブレーキ関係は社外品も多く、安く手に入りますが、信...
5241日前view20
全般
 
質問者が納得エンジンオイルのグレードの「SG」だの「SJ」だのといった表示は、Sのあとにくる文字がアルファベット順で後の方の文字であるほどグレードが高くなります。したがってSGを指定しているエンジンにSFやSEのグレードを使うことは不適当ですが、SJ、SH、SL、SMを使うことにはなんら問題はありません。 指定どおりのオイルがなかなか見つからないのは、粘度が「7.5W-30」というものだからでしょう。10W-30や5W-30などというものは多いですが「7.5W」という中途半端な数字はなかなかありません。 さて、オイ...
5254日前view27
全般
 
質問者が納得光軸調整は動き方だけ理解できれば出来ます。 確率的に両側がNGと出る場合は少ないでしょうね^^ その場合は検査場の壁などにヘッドライトを照射してOKだった方の ライトに合わせればいいです。 正直アバウトな調整しか出来ませんが検査官にどっち剥いてたと聞けば 教えてくれるでしょう、検査機によっては右、下などを表示してくれる物も有ります。 業者に頼んでも2000円が相場じゃないでしょうかね・・・ 参考までにどうぞ・・・
5269日前view41

この製品について質問する