セレナ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得H17、c24 VGナビに乗っています 私も、'03バージョンからのバージョンアップなので、かなり変わっているかなぁと期待しましたが・・・・。 使用感や、見た目は、まったく変わりませんよ。 画面の表示や、道路標示、ルートナビの仕方なども、変わってません。 今年4月に開通した大阪の第2京阪(高速道路)も工事中の点線表示は入ってますが、走れません。 確かに、コンビニや、交差目標物など新しくなって分かりやすいですが、基本的には、昨年8月~12月までの道路状況のMAPになっている様です。 最新のHDDナビも、いい...
5412日前view26
全般
 
質問者が納得私も2年ほど前に同じ様な事がありましたが保険代理店が敏速に動いたので、修理は二週間ぐらいかかりましたが、代車も事故当日に持ってきていただいて保険代理店が全部処理してくれたので楽でした。 保険代理店を変更する前は、自分で動き、保険会社から疑われ修理が遅れたりしていたので、代理店変更すれば、これから先、何か事故あった時、敏速に動いてくれると思いますよ。
4852日前view554
全般
 
質問者が納得HC309D-Aは、クラリオン製 MP309Aは、カロッツエリア製です。クラリオン製の方は、インターネットで、地図更新するHDDタイプです。 カロッツエリア製の方は、メモリータイプです。クラリオン製の方がHDDだけあって機能が良いかな?
5878日前view100
全般
 
質問者が納得結論から申し上げると、あと¥200,000程度出して、同じ試乗車upを買うにしても距離の少ないモノを選んだ方が後悔は少ないと思います 最低でも5年は乗りますよね? 写真は今日、地元(北海道某所)のDラーに併設されている中古車展示場に置いてあった4WDのハイウェイスターです 当方なら、時間の許す限り(今乗っている車の車検などの要素による)こういうのを探します
4853日前view71
全般
 
質問者が納得後々のことを考えると、トヨタのほうが無難な気がします。 やはり儲かっている会社とそうでない会社の違いが故障リスクや アフターサービスにそれなりの影響を与えると思いますよ。 (もちろん開発費にも…) 当方は中古販売サイドですが、基本的にトヨタを薦めています。 トヨタといえども車種によってはある程度故障はありますが、 致命的ダメージは少ないと思います。 輸出でもトヨタ車は非常に人気がありますが、日産は それなりです。これも信頼性から来てるとおもいますよ。
6168日前view15
全般
 
質問者が納得返却時査定で減額されなかったら良いのでは???見逃したほうが悪いわけですし。担当セールスに自らアピールしなけゃ良いんでない?モニターは加工らしい加工だからまずいかもね。
5893日前view187
全般
 
質問者が納得うちも同じものを使っていますが、購入時に、ウィングスの加入と、携帯の型式などを聞かれましたよ?
5900日前view83
全般
 
質問者が納得先代のマツダのMPVあたりはどうでしょう?搭載エンジンも豊富ですしマツダ直営店以外だと販売価格も安いですしその割りには程度の良いタマが出ているので結構お買得感あると思います。セレナやノアで120万以下の予算ですと先代の型になりますが意外とこの頃のミニバンのスライドドアはのパワースライドドアはオプション装備で 片側だけとか付いてなかったりとかして個体差があるのでパワースライドドアの有無はしっかり確認したほうが良いかと思います。オート機能無しのミニバン買って後から『後付けでパワースライドドア付きませんか?』なん...
4856日前view53
全般
 
質問者が納得見える場所なら、プラ板や、割り箸に両面テープを付けてくっつけるとか
4566日前view159
全般
 
質問者が納得残念ながらワンセグチューナーなどを接続するのは無理だと思います。 メーカーHPの注意説明は全モデル共通の注意書き、注1はこのモデルに対しての注意書きです。 デッキ裏の画像を見ても外部入力はカメラ以外無いように見えます。 GPS横の灰色コネクターはバックカメラ、AMFMアンテナ上の白いコネクターはTVアンテナのコネクターだと思います。 どうしてもワンセグを見たい場合は、ワンセグチューナーと映像音声をUHF電波で飛ばすトランスミッターがあれば、 このナビでも視聴可能です。 後方カメラで入力できそうに思います...
5981日前view207

この製品について質問する