ティーダ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"修理"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得はじめまして。 症状からしてパワーウインドーのメモリーが消去されていると思います。 助手席側のドアを外す時にドアと車体側のハーネスを外す必要がありますのでその時にメモリーが消えたか、バッテリーの端子を外したと思われます。 もう一度初期設定をしてあげれば直ると思いますよ。 初期設定のやり方は窓ガラスを全閉にした状態でスイッチを3秒くらい閉める方向に保持しておきます。その後に、全開状態でも同じ作業をすると位置をメモリーするのでオート機能が復活します。
4989日前view71
全般
 
質問者が納得恐らく作業ミスによる二次災害的なものでしょう。 偶然なんて滅多にないですよ 作業中にどこかのヒューズ飛ばしたとかカプラの差し忘れとかアース位置不良で回り込んでるとか可能性はいくらでもあります。 ディーラーに伝えて見てもらいましょう。 遠慮する必要は全くないと思います。 見てもらって偶然壊れたんなら仕方ないですが‥とりあえずディーラーに連絡しましょう。
4993日前view15
全般
 
質問者が納得まあ、中古車なんである程度は・・・ってことが前提になると思います。 そして、解決しない期間が長いだけで、不具合としてはエアコンと異音の2つだけですよね? 憑いてるとか考えるのは被害妄想ですよ~。機械物なんで必ず原因があります。 突き止めれば必ず直る(事故車で無い限り)ので頑張りましょう。 エアコンに関しては、風向きを変更するフラップ板を動かすモーターとか歯車の不良だと思います。 これは部品交換すればすぐ直ると思いますよ。 キーキー音に関しては、やはり試乗なしで購入された?のが問題ですね。 中古車屋に文句言...
5656日前view13
全般
 
質問者が納得>かといってAT設定の15Sの評判は良くないし 違うんですよ。この手の日産の最廉価モデルは装備がかなり酷いんですよ。 実際に買って比べれば、まあ半年ぐらいで中級グレードと何が違うのが嫌でも思い知るでしょう。 一番したのカスグレードなんてマニュアル車でもなければ態々選んでまで買う必然性なんてないんですよ。 ここ数年で日産の廉価モデルを二台買ったノウハウです。 分かりやすくいえば プライバシーガラスメーカーOP扱い ルーフアンテナ無 酷い車種だとカラードドアミラーではなく黒の安物プラスチック 一回り小さいタイ...
6337日前view17
全般
 
質問者が納得リコールとの関連性は低いと思います。 内容は、大掛かりな作業では無いからです。 説明書きには一時間と書いてあり、実際20分~30分くらいで終わりませんでしたか? 整備ミスをする可能性は非常に低い簡単な作業です。 不具合内容からすると、確かにリコールとかぶる所はありますが…。 今回のリコールの不具合発生率も非常に低いので、まず関係なさそうかと…。 他に原因の可能性はたくさんあるので、とにかくディーラーに行くしかなさそうですね。 某ディーラーの某整備士でした。
5334日前view26
全般
 
質問者が納得修理代金に取り外し&取付の工賃も含まれているのでしょう。私なら見積もりの段階でそんなにかかるのなら修理に出さず、中古パーツを捜すか社外品にしますけどね。 しかたないのでまた壊れるまで乗って元を取りましょう。
5769日前view16
全般
 
質問者が納得私のも同じような症状で修理に出しました ハードディスクの交換でしたね 音楽のデータも登録地点のデータもスッキリ無くなります
3868日前view0
  1. 1

この製品について質問する