ノート
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"中古"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得候補の車両が全て5年5万キロ程の一般的な中古車・予算50万と想定した場合ですと、①ラクティス②ノート③トレジア④フィットの順でしょうか。 ラクティスが①になった理由は ・中古車が選びやすい ・壊れにくい 特にこの2点でしょうか、ただし1300ccは避け必ず1500ccのモデルで。長くメンテナンス費用を抑えて手頃な中古車、となると悩みますが上記順位では?と思います。1500ccのラクティスは他車種に比べ決まった故障・メンテナンスしか発生しない印象です。ただし好みやその他条件もあるので・・・候補車種はいずれも甲...
3730日前view0
全般
 
質問者が納得車は自走できますよね? 一旦別の板金屋さんに持ち込んでセカンドオピニオンしましょう。 ドア2枚は中古を使う前提で話をしましょう。 ディーラーで43万円ならもっと安上がりになるはずです。 ディーラーは板金の受付だけで(取り分は当然まぁまぁのもんです)、修理は下請けの板金屋がします。 ウチの店もディーラーの下請けをしている板金屋に依頼してますが ディーラー見積もりの70~80%になるような価格設定になってます。 その計算でいくと30~35万円くらい、 ドア2枚を中古で手配すれば30万円は楽に下回ります。 ...
3436日前view0
全般
 
質問者が納得年間で3万キロちょっとの走行ということでしょうか? 今回の場合ですが、交換するパーツが具体的にわからないため修理でOKとも言えません。 交換するパーツによっては30万キロも目指せますが、場合によっては他のパーツの故障も大いに考えられます。 まずは、具体的にどのような整備を行って40万円なのかをはっきりさせたほうが良いでしょう。 そして、例えば同じ2008年式のノートで走行距離6万キロの車を購入して、車検まで取得しても50万円です。 http://www.goo-net.com/usedcar/spre...
3692日前view0
全般
 
質問者が納得中古で昨年12月に購入されたのであれば、2011.12-2012.3(2011年度)分までの税金は購入時にお支払いされていると思います。 2012.4-2013.3(2012年度)分が地域によって異なると思いますが、大体5月初旬(もうすぐ)に質問者さんのご自宅に送られてくると思います。 今回支払う金額は自動車税まるまるお支払いになると思います。 購入時は12-3月までの4/12=1/3の税金をお支払いになられたのではないかと思います。
4729日前view40
全般
 
質問者が納得ディーラーで3年保証がついてる時点で買いでしょう。
4743日前view46
全般
 
質問者が納得ホンダ…フィット トヨタ…ポルテ、イスト、パッソ、ラクティス、ヴィッツ ミツビシ…コルテ くらいですかね
4751日前view31
全般
 
質問者が納得その年式、距離だと相場は40~50万の間です。 しかも色がグリーンという不人気色で事故車扱い。 値段としては少し安いというか、妥当な線でしょう。 問題はその修理の程度。 いわゆるサス(足回り)取り付け部までやっちゃっているかってのと、目に見えない部分の塗装などがきちんと仕上げられているか?ですね。 まあ、修理してあるってのをわざわざ伝えている店なので(当たり前ですが)、しっかり確認した方がいいでしょう。 出来れば車に詳しい人と一緒に行って、試乗させて、出来れば高速乗って直進性があるか、変な振動出ていないか...
4777日前view18
全般
 
質問者が納得ディーラーなら基本的に保障がついて売る前には点検してるのが普通です。 7年落ちの12万キロならば安くで買えたと思いますよ。
4598日前view43
全般
 
質問者が納得諸費用は会社によってまちまちなのでなんとも言えませんが、当然車検も残っているのですから車体価格+15万以内になるかと思います。だいたい12~3万ってのが多い感じですね!? 諸費用ちょっと高め? http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0856574233/index.html?TRCD=200002 諸費用安め? http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0962378696/index.html?TRCD=20000...
4780日前view20
全般
 
質問者が納得ディーラーオプションのナビなら前面に型番が表示されている場合もありますが、メーカーオプションのナビだと外さないとわからないです。ディーラーに聞いた方が早いと思います。
4790日前view18

この製品について質問する