ノート
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"感じ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得候補の車両が全て5年5万キロ程の一般的な中古車・予算50万と想定した場合ですと、①ラクティス②ノート③トレジア④フィットの順でしょうか。 ラクティスが①になった理由は ・中古車が選びやすい ・壊れにくい 特にこの2点でしょうか、ただし1300ccは避け必ず1500ccのモデルで。長くメンテナンス費用を抑えて手頃な中古車、となると悩みますが上記順位では?と思います。1500ccのラクティスは他車種に比べ決まった故障・メンテナンスしか発生しない印象です。ただし好みやその他条件もあるので・・・候補車種はいずれも甲...
3783日前view0
全般
 
質問者が納得日産が壊れやすいというのはあくまでも噂などでしょう。ノートはハイブリッド並みの燃費でオススメです。プッシュスタート、アイドリングストップは慣れれば大丈夫です。ちなみに年内にノートはビッグマイナーチェンジでハイブリッド化します。ガソリン車が良いならモデルチェンジの際の旧モデル割引だとかなり安く買えるかと。 トヨタは魅力のある車が少なくなってきましたね。
3245日前view22
全般
 
質問者が納得うちのマーチは新車で買って12年目/走行8万キロになります。 多分、siroteteさんと同じタイプの前モデルのマーチだと思います。 うちのマーチも、前回の車検の時に、あなたのように買い替えるか 相当に悩みましたが結果的に車検を通しました。 やはり10年を過ぎると、各部の劣化も進んできて、外観も内装も メカ的な部分にも古さを感じることが多くなります。足回りもヘタ ってきたので、乗り心地も、ハンドリングも、新車の時と比べると 落ちてきたのは否めません。 しかし、だからといって、10年を超えた途端に頻繁に...
3479日前view0
全般
 
質問者が納得設定する方法はありません。 ハンドルポストにスイッチが付いているので スイッチが悪いか運転が… スイッチ交換なのでディーラーに行きましょう。
4628日前view107
全般
 
質問者が納得日産DAYZと三菱ekはほぼ同じ車ですので、見た目で選んで良いでしょう。 デミオはいい車ですよ。マツダはマイナーなイメージを持たれているかもしれませんが、最も「走る、曲がる、止まる」をしっかり作り込んでくるメーカーです。耐久性や品質も今じゃ他メーカーと変わりません。 スイフトもいい車ですけど、あのボディで1.2はちょっと非力でしょう。 ノートは一番広いですし無難な選択ですね。高速乗るならスーパーチャージャーモデルを選んだ方がいいでしょう。 将来ご結婚を考えてたとしても、今欲しい車を買うべきだと思います。 ...
4314日前view60
全般
 
質問者が納得こんにちは。 可能も何もライダーやハイウェイスターやインパル仕様は外装のエアロパーツの換装だけですからライダーのバンパーを外せばインパルのバンパー類は取り付け可能ですよ。 ただリヤのハーフスポイラーは取り付けリヤバンパー限られていますのでノーマルバンパーとライダーのバンパーが違いますのでライダーのリヤバンパーには取り付け不可だと思います。
4786日前view601
全般
 
質問者が納得私も質問者様と同じく日産のノートに乗っています。そして同じく軽自動車でもいいのかなと思ったことがあります。 先月ちょうど親について行って、軽自動車を何台も試乗したのですが、町乗りメインなら軽自動車(ターボで車重の軽い車種なら)でもいいかなと思いましたが、何台も乗った挙句やはりノートのほうがいいなと思いました。 以前は軽に乗っていましたが、私は高速を良く利用するので、そういった使い方だとノートのほうが格段に楽に感じます。 因みに以前乗っていたのは、H19年式のスズキのkeiワークスのMTで、登坂車線のある高...
4793日前view29
全般
 
質問者が納得スイフトのデザインは確かに好き嫌いありますよね…… でもスイフトやスプラッシュには「これ日本車?」と思える乗り心地や安心感がありますよ! なんと言ってもヨーロッパで鍛えあげられてますから(^_^)/ スプラッシュは、逆輸入車でハンガリーだったかな?から持ってきてるんで不人気ですが本番ヨーロッパの乗り心地ですよ! 同じスズキのSX4やソリオなんかは興味無いですか? あれもすごいですよ(^o^) マツダのデミオ 三菱のコルト この2車種も良い車なんで見てみてください! 長文になりましたすいません でかい買い...
4817日前view31
全般
 
質問者が納得ノートライダーに乗ってます。 このクラスになると価格や乗り心地が重視されます。 よってヴィッツやフィットの差とかは内装や外観で好みがわかれ個人主観になりがちです。 (私的には3台とも好きですけど) ノートの内装ですがモデルチェンジしてからはメーター廻りがホワイトメーターとなり夜のメーター等見やすくかつデザインもよくなってます。 また自分でいろいろと改良すらなり、弄るなりできます。 ただ既存のまま…となると飽きも来るかと… 収納力ではノートがコンパクトクラスではピカイチだなと思います。 話は戻ります...
4818日前view39
全般
 
質問者が納得私も乗り始めて半年でようやくわかってきました。。 ①エコモードでは踏み込まないとSCは作動しません。 ②ノーマルモードでは発進直後からSCの電磁クラッチがつながりSCがゴロゴロと回り始めます。 低回転ではパワーがSCに食われている感じです。 ③SPモードはノーマルモードで副変速機にに入らず、回転数が高いままとなります。 エコとノーマルモードでも、燃費はメーター表示でそんなに違いません 私の車は都心専用ですが、14キロ台後半です。 モードを変えてもアベレージで0.2くらいしか変わりません。 モードよりも運...
4324日前view43

この製品について質問する