ラルゴ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得車検はCO,HCテストに96db以内の音や下回りを見ますからね、消音器とノーマルかJASMAマークの付いている社外品のマフラーは付けておいた方が良いですよ
6320日前view17
全般
 
質問者が納得車によってオイルの量が違うということはありません。つまりオイル交換の際車をジャッキアップしますが 傾いた状態でオイルを抜けば完全に抜けないということになります。ためしにレベルゲージを確認 しておいたほうが良いかもしれません。汚れていれば完全に古いオイルが抜けていない。 少ない場合もあります。
6659日前view142
全般
 
質問者が納得クルマのサイズはどうですか? 狭い道や切り返しの多い場所を走ることが多いのであれば、 ちょっとサイズが小さめの初代セレナはお勧めですが、 フレンディ、セレナ、ラルゴ、ノアなどはは昔からあるボンゴやバネットといった 商用バンベースのワゴン車の設計を色濃く残しており、 エンジンが運転席下にあるために、ディーゼルですと結構、やかましいですよ。 ディーゼルエンジンにこだわるのであれば 横置きFFになった二代目セレナはいかがですか? 車体の前のほうにエンジンがあるので結構静かです。 ご予算的には何とかなるかな。。。...
6669日前view17
全般
 
質問者が納得常時電源とアクセサリー電源とイルミ電源を間違えてナビが誤作動を起こした事はあったけど…日産様のハーネスを使って配線も同じ色…って、カーオーディオの配線に何も記されていない場合、色だけで判断するのはやめましょう。というか、複数の配線を使っているものを取り付ける場合、テスターの使用は最低限必要なのでは?ただ、ライトが点くってのが良くわからないので、取り付けたものを一度取り外してバッテリーのターミナルを取り付けたときにライトがついたらライトスイッチに触れたのが原因なのか、取り付けが違うのか、通電のある配線がグラウ...
6909日前view23
全般
 
質問者が納得水温が上がったり下がったりするのはサーモスタットの不調ではないでしょうか。 なかなか温まらないのはサーモが利かなくて素通し、水温が上昇したのはサーモがふさいでしまったから。 一度修理工場で見てもらいましょう。 でないととんでもない出費を覚悟しなければなりません。
7073日前view23
全般
 
質問者が納得そうですね、その場所が一番近いし配線も取り易いと思います、 配線取り付けの際+-を間違えるとトラブルの原因になりますので間違えないように確認して下さい。
4931日前view78
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する