ラルゴ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンジン"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得エンジン制御部品に異常があると 点灯します 現段階で 不具合がなくても ディーラーで見てもらいしょう
5590日前view14
全般
 
質問者が納得走り方、トラブルにも寄りますが、21万キロでは寿命と考えた方が良いと思います。修理してもあちこち故障が多発して、かえって高い物に付く可能性が有ります(散々手を入れたあげく乗り換える羽目になる)。
5780日前view23
全般
 
質問者が納得何が壊れたんでしょうかね? 参考までにコンプレッサーの値段を調べてみました。 純正の新品で81700円~85400円まで、グレード年式で違います。 リビルト品は48000円(ニッサン純正)でした。 48000円+工賃+ガス入れ+消費税で、8万円くらいだと思われます。 もし修理して乗るのであれば、エアコン関係で不具合が出そうなエクスパンションバルブも交換し、ついでにリキッドタンクも取り替えておけば良いのでは?と思います。 その辺も交換してリビルト仕様で10万チョイでしょうね。 買い替えの予定が無いのであれば、...
5826日前view24
全般
 
質問者が納得車によってオイルの量が違うということはありません。つまりオイル交換の際車をジャッキアップしますが 傾いた状態でオイルを抜けば完全に抜けないということになります。ためしにレベルゲージを確認 しておいたほうが良いかもしれません。汚れていれば完全に古いオイルが抜けていない。 少ない場合もあります。
6307日前view142
全般
 
質問者が納得正直見てみないとわからないんでしょうが、押さえたりアクセルを踏めば消えるのならマフラー自体がどこかに干渉していませんか?アイドリング(低回転時)はマフラーとかは結構震えます、多分触媒やマフラーエンド近辺で遮熱板のようなものと干渉してませんかね?10年ものならマフラーをつるしているブッシュが老朽化していたり何かの拍子にマフラーをぶつけて曲がってたりして干渉する可能性はあると思います。修理もそんなにはかからないと思いますよ。適当ですいません。
6349日前view247
全般
 
質問者が納得ターボ車は付いていない車よりも圧縮比というのが下げてあります。 だからターボが壊れている状態だと当然出力が出ませんし、タービンの羽は排気ガスによって回るので、もしそれが焼きついて回らないとなると排気抵抗が増してしまい、2重のパワーダウンです。燃費も悪いと思います。それが我慢できればあと2年乗って乗れない事はないと思います。
6506日前view28
全般
 
質問者が納得1、シフトロックコントロールの故障 ロックリレーの交換が必要(1~2万円) 2、シフトポジションのレバー支点のズレ エンジン(ミッション)マウントのへたりや、過去の事故やフロアにヒットした等でずれる事によりシフトレバーの操作に悪影響がでる事がある。 この場合、影響のある部品を交換かリンクの調整 (0~3万円) 3、ミッション不良 ミッション丸ごと交換が必要(10~30万円)
6754日前view17
全般
 
質問者が納得それでは運転しづらいでしょう。 センサーの故障でしたらそんなにかからないと思います。修理屋さんで見積をしてもらえばどうですか。
6932日前view50
全般
 
質問者が納得同じ経験したことがあります。 私の場合は乗用車でしたので、送風口は前方だけでしたけど・・・・ 原因はクーラント漏れで、クーラント量が不足していました。 このときはクーラントのリザーバータンクは適量はっていたのですが・・・・・ クーラントのジョイント部分のパッキン?ガスケットが破けてそこからクーラントが漏れていました。 リザーバータンクからは負圧でラジエター本体に不足分が補われるのですが、ジョイント部分からエアを吸ってしまい、負圧が下がり不足分が補充されていませんでした。 ラジエター本体は、クーラントが半...
4215日前view176
全般
 
質問者が納得AACバルブ=アイドリング回転数を維持する装置が不具合を起こしていると思います。 ディーラーで診断してもらって下さい。
4572日前view58
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する