ラルゴ
x
Gizport

ラルゴ ハイウェイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ハイウェイ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得最初期ですね。でもGパックなら本来フルオートエアコンは標準ですよ。モデルプレートや保証書の車種記号の右から5桁めが「C」になってるはずです。ハイウェイスターは「B」になってます。 センサー(4つ)とリヤファンコントールアンプを追加してフロントとリヤクーラーの操作パネルとフロントのブロアユニットと配線を交換しますが部品代と工賃が結構かかります。
5779日前view36
全般
 
質問者が納得現オーナーです。 「みんから」と言うサイトで剥がしたのをみたことがあるんですが、剥がしたあと塗装の差がひどく、結局全塗装を余儀なくされた・・・・と言う記事をみました。自分も剥がそうとしたのですが、記事を見て辞めました。何か薬剤で剥がしたと記載されていたようです。ちなみに業者でお願いすると2万円~ ディーラーだと7万円だそうです。
5858日前view20
全般
 
質問者が納得不具合の原因が解っているとある意味安心ですが、音は不快で嫌な物ですよね。 ブブリ音発生の原因が解りませんが、少し変形させる等で解決しないのでしょうか? 整備士さんが診ているようですから、石などのかみ込みはないのでしょうね。 周辺への干渉などが無く、確実に取りつける事ができるのであれば、ホースバンドもありだと思いますが、 触媒に対してある程度のクリアランスを持って着いている遮熱板に更に力を加えると、 別の所から音が出そうな気がします。 取付けに問題が無いという前提で、ビビリ音を出している部位を変形させて...
5981日前view22
全般
 
質問者が納得良いと思いますよ。 ガソリン車だから結構パワーもあるし、4WDだから雪道も大丈夫! 知識ではないですが室内が少し狭く感じるのが欠点と言えば欠点ですね。 自分はラルゴとエルグランドで迷い結局エルグランドにしました。
5992日前view17
全般
 
質問者が納得ラルゴで2000ccという事はディーゼルエンジンですね。 2代目のラルゴには2000ccのガソリンエンジンも有りましたが 3代目(最終型)には2400ccのガソリンエンジンと2000ccの ディーゼルエンジンしか有りません。 燃費はディーゼルなのでそこそこ燃費は良いと思いますし、ハイウェイスター でも違うラルゴでも(エンジンが同じなら)殆んど変わらないと思います。 そんなにマイナーな車ではないですが、販売(新車)しなくなってから 8年程経つので中古車も段々少なくなるのは必然ですね。 でも探せば結構有りますよ...
6080日前view17
全般
 
質問者が納得そんなことないと思いますが。。 そういう方もいますけどね。 よほどセルシオの方が柄が悪いですね。 これもイメージですが・・・。
6105日前view14
全般
 
質問者が納得エアロ付か否か。 ハイウェイスターはエアロ付、それ以外はエアロはオプション ツートンカラーの場合、腰下の色がホイールアーチに沿って色分けされているのが通常のモデル。真ん中辺で一直線で色分けされているのがハイウェイスター。 単色モデルはRX-g、SX-gのベージュ系、ハイウェイスターツーリング位しか設定は無かったはずです。 KD-VW30は多分2WDのディーゼルモデルのはずです。(4WDディーゼルはKD-VNW30) ※どのグレードかはフル形式で区分けしています。 ちなみにハイウェイスターは白銀ツートン...
6144日前view17
全般
 
質問者が納得これって、ガソリン車とディーゼルターボがあったと思ったけど・・・ どっちですか?それによっては答えが変わるなぁ・・・。 「「補足」」 10年落ちである事、、ラルゴというモデルが現在存在しない事、、 などを考慮したら、車両代55万は高い方ですよ。 ガソリン車の場合は、タイミングベルトを交換しなくていいから 3年で壊れるところって、あんまり無いんですよ・・・。 逆に3年以降の方が、壊れる可能性が大きいですね・・。 でも、、あなたが2度にわたって質問しているところをみると どうしても欲しいんでしょうね。 ...
6189日前view111
全般
 
質問者が納得同じ車種でも年式が違うとカプラー形状が違う物があります。 同年式のセレナあたりは同じかもしれません。 基本的に、同じ日産であればカプラーが違っても、 ほぼ同じ配線なので、 各線を直接繋げばOKです。 電動の線と、電格の線だけですから。 配線は、ディーラーで配線図を見せてもらえばすぐわかると思います。
6193日前view14
全般
 
質問者が納得ドライヤーを用意、または天気の良い日にステッカーを暖めながら伸ばす方向に引っ張りながらゆっくり剥がします。運がよければ粘着剤が少し残る程度に剥がせると思います。 もし、キレイに粘着剤だけが残るようでしたら思い切って一気に剥がしましょう、粘着剤はラッカーシンナーで取れます。(塗装はウレタンですので普通はシンナーで溶けけません)。 ステッカーがプチプチと切れるようならドリル、リューター系工具に円盤状のゴムのトレーサーパッドを付けてでこすって落とします。(修復箇所の場合お勧めできない場合があります) 最後にシンナ...
6246日前view18

この製品について質問する