ラルゴ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"くらい"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得W30型のラルゴですよね? 以前乗ってましたが、縮めた状態でも長く感じますか? 自分の場合は、縮めた状態だと、キッチリとストッパーに収まって邪魔に感じたことはなかったですよ。 縮めた状態でも感度が落ちたと思ったこともないです。 切断はしたことはないので予想ですが、感度そのものはほとんど変わらないと思います。 ただ、切断面から間違いなく水分が滲入してアンテナ内部などが腐食して、それが原因で感度が落ちてくると思いますよ。 なので、アンテナを縮めてストッパーに収めても邪魔に感じるならしょうがないですが、アンテナ...
6426日前view25
全般
 
質問者が納得所沢ナンバーですから 埼玉運輸支局 所沢自動車検査登録事務所(所沢陸事) 場所は http://www.ktt.mlit.go.jp/saitama/map4.htm ←これを参照してください 必要なものと金額は  http://www.ktt.mlit.go.jp/jidou_gian/seibi/gyomu/index.htm(永久抹消)  ↑こちらで確認してください 上記のHPに申請書の金額が記述していませんが 代書屋さんで書いてもらって3000円程度 自分で書けば紙代数百円です
6779日前view12
全般
 
質問者が納得水温が上がったり下がったりするのはサーモスタットの不調ではないでしょうか。 なかなか温まらないのはサーモが利かなくて素通し、水温が上昇したのはサーモがふさいでしまったから。 一度修理工場で見てもらいましょう。 でないととんでもない出費を覚悟しなければなりません。
7154日前view23
全般
 
質問者が納得1、シフトロックコントロールの故障 ロックリレーの交換が必要(1~2万円) 2、シフトポジションのレバー支点のズレ エンジン(ミッション)マウントのへたりや、過去の事故やフロアにヒットした等でずれる事によりシフトレバーの操作に悪影響がでる事がある。 この場合、影響のある部品を交換かリンクの調整 (0~3万円) 3、ミッション不良 ミッション丸ごと交換が必要(10~30万円)
7187日前view17
全般
 
質問者が納得それでは運転しづらいでしょう。 センサーの故障でしたらそんなにかからないと思います。修理屋さんで見積をしてもらえばどうですか。
7365日前view50
全般
 
質問者が納得レンタルガレージで全塗装をやった時 先端にゴムのローターがついた機械を 使ってサイドステッカーを剥したことが ありますが塗装を痛めずものすごく早く 剥せました。値段は塗装代込みだったので わかりませんが大してかからないと思いますよ。 http://www.juntohru.com/
7524日前view98
全般
 
質問者が納得10か月なら、バッテリーを取り替えてガソリン入れれば、そのまま乗れます そのままでも良いけど、エンジンオイルを1リットル位入れてからエンジン掛けた方がいくらか安全 エンジン掛かったらすぐにオイル交換 ラルゴでしょ 動けばいいんでしょ エンジン掛からなかったら捨てです、修理代でもう一台買えます
4884日前view107
全般
 
質問者が納得車によっても違うし。前後4輪調整可能な車もあれば前だけしか出来ないとか。いろいろありますので一概には言えません。ディーラーではトーインなど簡単な物の測定はできますが4輪アライメントは専門業者に出しますよ。専門店で4輪アライメント測定、調整で1~3万と言う所ですかね。
4891日前view49
全般
 
質問者が納得アライメント計測の相場は20000円です。アライメントが狂っていれば、調整でプラスαはかかるかもしれませんが、タイロッドの調整でトー調整をするしかできないので、アライメント三要素のトー角、キャンバー角、キャスター角の修正は完璧にはできません。 ハンドルが取られるのは、アライメントよりはステアリングギヤ(ステアリングラック)のフリクションが経年使用で落ちてきている可能性があります。タイヤからの外乱が入った場合も、ステアリングギアが踏ん張り、直進性を保つ働きをして直進性を保ちます。日産ラルゴなので、アライメント...
4894日前view71

この製品について質問する