ラルゴ
x
Gizport

ラルゴ ガソリン車の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ガソリン車"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ラジエター裏に付いてる電動ファンですよね? 1個3万円位です。工賃は1万円~位かと・・・ 電動ファンを外すのにラジエターホースを外さないとダメな場合 冷却水を抜かないとダメなので+αかかります
4750日前view47
全般
 
質問者が納得下からがオススメです。上からですとセンターコンソールから運転席を外してパネルを外してと大掛かりになりますよ。
4771日前view50
全般
 
質問者が納得前期と後期の見た目の違いは、数字、アルファベットの文字体です。 H8年までの前期は角ばったゴシック体で、後期はペン字の明朝体?のような文字体です。 ただし、後期でもH9年当りが中期で、H10年以降が後期となり、中期と後期でもスピードメータのパルスが違うようです。 交換するのであれば、同じ年式を探された方が良いと思います。 ちなみに私のはH9年式でタコが逝っていたため、後期のメータを購入しスピードとタコ両方交換しましたが、購入したメータが中期ではなかったためにスピードメータがありえない速度を示しました。結局...
4834日前view38
全般
 
質問者が納得別に故障が多いわけではありません。 この年式の中古車だとメーカーに限らず当たり外れはあるでしょう。 ラルゴのデメリットは、現行ミニバンに比べエンジン音がちょっと大きい、片側スライドである、ウォークインスルーが出来ない等。 メリットは、コックピットに座ると安心感がある、運転していて楽しい、室内が広い、燃費は2WDであれば現行ミニバンとあまり変わらない等。 貴方が所有する車に何を望むかによりますので、乗れれば良いのであればT社だし、運転を楽しみたければN社でしょう。
5015日前view66
全般
 
質問者が納得通勤で片道約30キロも走るのに燃費の悪い車に乗っているのもどうかと思います。 年末にかけて1リットル200円の時代が来ますよ。 来年末には1リットル300円の可能性もあります。 ここは通勤用に燃費の良いバイクに乗り換えるべきですね。
5843日前view26
全般
 
質問者が納得こんにちわ、11年式 ハイウェイスター(Ⅱ)に乗っています。 車検:いつもユーザー車検してるので5万くらいかな(自動車税込)・・・くわしくは忘れました。 保険:年間8万くらい 税金:2400ccなので45000円くらい 燃費:意外にも町乗り8km/ℓ この車で維持費安くするのは、きびしいですよ。 できることといったらユーザー車検とかかな・・ ほかに乗ってた人は9年式で 5km/ℓくらいだといっていました。 あと、ダイナモ壊れやすい、車内音がうるさい、 外見好きだから私は乗りつづけます。でも次は低燃費車が...
5913日前view18
全般
 
質問者が納得以前同じ車種の2WDに乗ってましたが、エコ走行しても7キロ台が限界でした。 同じ車種に乗ってる知人が数名いましたが、皆同様です。 このクルマの宿命だと思ってあきらめるしかないと思います。 <補足へ> アーシングをしても誤差程度(0.1とか0.2とか)くらいしか変わらなかったですね。 省燃費を謳っているプラグやいろんな添加剤なども同様でした。 自分はやらなかった(当時は思いつかなかった)ですが、ATFを交換すると改善する可能性が高いかもしれないです。
5930日前view22
全般
 
質問者が納得現状渡しで48万は高いかと思われますが、質問に外れます。現状渡しは保証はありません。納車後に不具合が出たらすべて実費ですよ。そのへんを考えると10年経過した車を50万近く出すのは、危険だと私は思いますが。私の友人も昨年、H7のラルゴ買いました。距離、価格も質問者さんと似た感じで、保証つき渡しで納車後にエアコン壊れました。20万近くかかる修理をもちろん無償でした。 アフターを考えると危険ですね。現状渡しを買うとしたら20万が妥当かと思いますが。
6941日前view16
全般
 
質問者が納得長所 乗りやすい、ちょっと広い 短所 整備がチョーーーーー面倒くさい
7067日前view24
  1. 1

この製品について質問する