ラルゴ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ナビ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アルパインのサイトに載っていますよ。 http://www.alpine-fit.jp/index.cgi ↑これが開かなければ、アルパインのホームページを見てください。 その際、車検証を手元に用意してください。図で解説してくれているのでわかりやすいです。 ホームページを開いたら、右下のほうに「車種専用取り付け情報」を開いて、同意して開きます。 メーカー・車種・型式を確認して、検索をするとでてきます。 なお、セレナは助手席の足元にあるCPUの配線に割り込ませる方法だったと思います。 一度、確認...
5393日前view18
全般
 
質問者が納得ラルゴね。エアバッグ付なら業者の俺でもメンドクサイし大変な車の歴代ワースト5に入る車だが、 ハンドルポストやセンターの肘掛も外すエライ事になるぞ。 アルパやクラリオンのサイトもあてにならん車だ。 それでも自分でやるか? 通常ニッサンの純正シリーズはほぼ加工無しで、専用の各車向けハーネスがあり、 マニュアルはそれに準じてある。配線加工接続するのはセンサー類だけで、後はほぼカプラーポンつけだ 物が物だから分からなければディーラー投げた方が身のためだがな まあ、頑張れや、意外に社外の機種よりも厄介な時があるか...
5488日前view114
全般
 
質問者が納得1.車内にスピーカーは4つついています。 2.交換可能です。フロント16センチ、リアは楕円形の19×11センチです。フロントはバッフルという台座を使用すれば17センチも入るとおもいます。 3.安くて、というのであればカロッツェリアのTS-F17あたりでしょうか。ですが、せっかくサイバーナビを装着されるのであれば、TS-C1710Aあたりのモデルをお勧めいたします。理由は、後者のスピーカーはミッドとツイーターで構成されるセパレートタイプなので非常に音に広がりがでます。特にサイバーナビは音域の調整幅が広いので同...
5580日前view72
全般
 
質問者が納得CDデッキ1DINとカセットチューナー1DINでお使いでしたか?(どちらも純正) CDデッキの電源カプラーです。CDの音は丸い8ピンコネクターでカセットチューナーに刺さっていたはずです。 社外ナビには使わないカプラーです。遊ばせておいても問題ありません。 ちなみに真ん中のカプラーは電源2つ・イルミ・アース・フロントスピーカー配線4本で、右のカプラーはリヤスピーカー配線4本です。
5615日前view38
全般
 
質問者が納得市販ナビのサイズは統一されていますので、 今のナビとサイズは変わりません。 最新型のナビは一体型が主流となっていて、 MDを装備したモデルは少なくなっています。 またご希望になっているタイプの場合は、 MDデッキとオンダッシュナビを組み合わせればできますが、 センターメーター装着車など次の車種によっては モニター装着が困難な場合があります。
6063日前view76
全般
 
質問者が納得常時電源とアクセサリー電源とイルミ電源を間違えてナビが誤作動を起こした事はあったけど…日産様のハーネスを使って配線も同じ色…って、カーオーディオの配線に何も記されていない場合、色だけで判断するのはやめましょう。というか、複数の配線を使っているものを取り付ける場合、テスターの使用は最低限必要なのでは?ただ、ライトが点くってのが良くわからないので、取り付けたものを一度取り外してバッテリーのターミナルを取り付けたときにライトがついたらライトスイッチに触れたのが原因なのか、取り付けが違うのか、通電のある配線がグラウ...
6816日前view23
全般
 
質問者が納得停車中は映りますか? 塗装されていない部分でアースし直してみてください!
4767日前view35
  1. 1

この製品について質問する