リーフ
x
Gizport

リーフ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得いい加減な回答される方が見えます!私も1月にリーフを契約し2月からのっていますが、その前に2週間ほどリーフをお借りし乗って契約したのですが、乗りもしないで雑誌とかデマな評判で・・・確かに信号の多い市街地ではACをかけない状態ですと160~200キロ前後ですか、プリウスのようにカタログ値の燃費とかけ離れた数値はでません(以前プリウスに乗っていました)。後山の中で電気がなくなったらお陀仏だとか?その前にナビで指示されますし若し止まってもレッカーで手配してくれますし、営業で走れないからと・・・1日に200キロ以上...
4448日前view80
全般
 
質問者が納得尼崎からなら朝飯前。
4461日前view28
全般
 
質問者が納得そうですね。残量にもよると思いますが、携帯の充電が切れそうな時よりも焦ると思います。
4451日前view13
全般
 
質問者が納得実用的な航続距離(300キロ以上)であれば、テスラモーターズのロードスター(2人乗り)、モデルS、モデルXがお勧めです。 ただ、田舎なら家が1軒建ちます
4456日前view9
全般
 
質問者が納得追記パート2です 私が時々チェックしている充電場所の情報サイトです それぞれのサイトごとに特徴がありますので、複数を比べて最新情報を手に入れてください。 なお、最初の回答でもお伝えしましたが、事前に利用時間や利用規程を電話で確認されることをおすすめします。 http://ev.gogo.gs/ http://cocoju.jp/ http://www.evfan.net/index.html http://carlifenavi.com/ev/ 追記です 検索サイトで下記のキーワードをお試し下さい 「...
4454日前view8
全般
 
質問者が納得トランスミッションは無いですね。
4462日前view6
全般
 
質問者が納得大衆実験車両だからしかたがない 時間お金に余裕のある人の道楽車ちょこっとコンビニまでとかなら使えるが、ちょっと遠い会社通勤に使えるのか?高速道路は? 渋滞大丈夫?などなど不安要素盛り沢山なへんな気を付かう毎日がドキドキワクワクな車に仕上がっております。
4456日前view32
全般
 
質問者が納得三菱自動車は、電気自動車の電力で家電を動かすための1500W電源供給装置を発売しますね。 残念ながら、家庭の分電盤を介さないので、屋外で家電を使うためや非常用電源として利用することになります。 一方の日産自動車の「LEAF to HOME」システムは、リーフの電力を家庭の分電盤を通じて屋内の各コンセントへ送る仕組みのようです。従って、近い将来このシステムを導入すれば、エアコンも動かせるはずです。 したがって、今年の夏、エアコンは、いずれの自動車でも動かせません。 下記のリンクを参考になさってください。...
4472日前view13
全般
 
質問者が納得日産のEV開発部門のお偉いさんに以前質問する機会があったので聞いてたら 走行条件にもよるが、都市部では100kmくらい との回答でした。
4459日前view47
全般
 
質問者が納得震災後に問題になったのは 「ピーク時の電力消費」です。 主に、夏の昼頃のピーク時に電力供給が不足する事です。 今はそれほど節電が話題になっていませんよね。 主に夜中に充電するEVは問題になりません。 EVは現時点で絶対的な台数も少ないので、その点でも問題にはなりません。 省エネルギーや、温暖化など地球環境を考えるなら、EVは将来性が望めます。 震災直後はガソリン(軽油も)不足で困った人は多いですが、停電を経験した人はごく一部の人だけです。 緊急時を考えるとEVは有望とも言えます。
4475日前view6

この製品について質問する