リーフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"伸び"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得昨年末に、日本国内版リーフがマイナーチェンジをUSA向けより先に施されました。 駆動系の改良、ブレーキシステムの回生制御見直し、キャビンの断熱性の向上、80kgの軽量化でJC08モードが200km~228kmに延長されました。 実燃費も電費を全く気にせずに走行しても100kmは走行する事が出来る模様です。 車両本体価格は、リーフSで78万円の補助金が適用され場合は、256万9500円。 下の回答者様へ 悪口を書いて気持ちよいですか? 近隣のスーパーへの買出しでのドライブでしたら、航続距離100kmだって...
4415日前view70
全般
 
質問者が納得補助金とか維持費で考えるより使い方で選んでもいい時期かと思います。長距離を走る機会があるならやはり巡航距離の観点からおすすめではありません。プリウスなどのPHEVのほうがおすすめです。近距離しか乗らないなら思い切って導入もありだと思います。ただ、制度の変更などで買い替えのタイミングは読めませんので、いつでも買い替えられるように残価設定などではなく普通に購入するほうがいいと思います。
3970日前view39
全般
 
質問者が納得電動機の特性として、ゼロ発進加速は最大トルクで加速できるのでフーガ並みの加速が可能です。峠の登坂も同じ。 高速域ですが、これも電動機の特性として最高速が伸びません。軽自動車程度しか出ませんよ。 リーフは、長距離ツアラーとしてよりも市街地での短距離ランナーとしての使い方が合っています。
4725日前view16
  1. 1

この製品について質問する